夏に備えて準備しよう!超すぐれもの☆青梅のしょう油漬け

すわぺん
すわぺん @cook_40015705

本当においしい!しかも便利!夏ばて知らずっ!とかなりのすぐれもの。これを作っておけば、ちょっとしたものがいつもと違った味わいに…。是非試して!

夏に備えて準備しよう!超すぐれもの☆青梅のしょう油漬け

本当においしい!しかも便利!夏ばて知らずっ!とかなりのすぐれもの。これを作っておけば、ちょっとしたものがいつもと違った味わいに…。是非試して!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 青梅 適量
  2. しょう油 適量
  3. 容器(ビンのものがよい)

作り方

  1. 1

    容器はお湯で洗って、天日で干しておく。長く保存するものですからね。

  2. 2

    青梅は傷のないものを選び、水でよく洗ってざるにあげて水気をよーく切る。このとき金のざるは使わない。おへそ(へった?)のところに水がたまりやすいので水気をペーパータオル等でふき取る。

  3. 3

    2の青梅のおへそのところの軸を包丁の角でとる。

  4. 4

    1の容器にたっぷりと青梅を入れる。青梅がすっかりかぶるまで、たぽたぽとしょう油を入れる。2週間から1年くらいが使い時です。最初のころは梅が浮いているので少しつついた方がいいのかも。

  5. 5

    しょう油はそのまま冷奴にかけてもめっちゃおいしいです。刺身とかもいつもと一味違う出来に。そうめんのつゆにしても最高!梅の味が染み出て本当においしくて便利です。

  6. 6

    トップの写真は1年くらい漬けたもの。梅は刻んでおひたしに混ぜたり、和風サラダの上からまぶしたり、も~好きにしてっ!ってくらい使い道盛りだくさんです。

コツ・ポイント

梅はそのまま食べるとちょっとしょっぱいです。(カリカリ梅みたいでときどき食べてしまうけど。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すわぺん
すわぺん @cook_40015705
に公開
最近、お菓子作りにはまり始めました。まだまだお菓子作り初心者だけど、いろんな人のいろんなレシピを見て、いーっぱい勉強したいです。
もっと読む

似たレシピ