いか全部使いと、チキンの梅肉焼

nez @cook_96272458
えんぺらとげそをみじんにするのが面倒なだけでそれ以外は簡単でっす。
このレシピの生い立ち
なんかの雑誌でかなり前に見たのと、テレビでも似たような漁師さんの料理みたいなので紹介されてたこともあったような。
いか全部使いと、チキンの梅肉焼
えんぺらとげそをみじんにするのが面倒なだけでそれ以外は簡単でっす。
このレシピの生い立ち
なんかの雑誌でかなり前に見たのと、テレビでも似たような漁師さんの料理みたいなので紹介されてたこともあったような。
作り方
- 1
いかはわたをはずし、げそとわたをわけます。、
- 2
えんぺらとげぞをみじん切にします。
- 3
いかの胴の部分は輪切り。
ここで、いかのフライにもバター焼きでもなんでもいいですがうちはダイエット中なので、湯引き、 - 4
捨てるのはこれだけ。いかの皮と骨と、とんびのくちばしの部分と、腹の中の白いの。
無駄なく使えます。ねぎ1本は小口切りに。ざくざくでも大丈夫。 - 5
みじん切りにしたいかのげそとえんぺらを、オリーブオイルで炒めて、色が変わってきたら肝を絞り出します。
- 6
ねぎをいれて、みそ、水、砂糖、しょうゆを入れて更に炒めます。
- 7
その間に鳥の桃肉の皮をぺろんとはずし、(取っちゃわない)
皮と肉の間にねり梅をスプーンなどで広げます。 - 8
弱火で水分がなくなるまで炒めます。
- 9
その間に湯を沸かし、いかをさっとゆでます。
- 10
チキンは皮を下にして焼きます。皮から油が出るので油は不要です。
- 11
カリっと焼けたら裏返します。
- 12
その間に小松菜を洗って、電子レンジでおひたしにして出来上がり、いかのげそ(以下略)はお酒のつまみにもご飯にもおいしいですよ。いかのさっとゆでは、お好みで生姜醤油でもわさびしょうゆでも。
- 13
コツ・ポイント
お酒のつまみにもなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22628281