おから入りナン

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

生おからにはまった時に考えたナンのレシピです。
このレシピの生い立ち
生おからブームが我が家にやってきた頃のレシピです。これ以上の量のおからを入れるとおいしくない、ぎりぎりの配合です。詳しい生い立ちはコチラ→http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/200606140000/

おから入りナン

生おからにはまった時に考えたナンのレシピです。
このレシピの生い立ち
生おからブームが我が家にやってきた頃のレシピです。これ以上の量のおからを入れるとおいしくない、ぎりぎりの配合です。詳しい生い立ちはコチラ→http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/200606140000/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4枚分
  1. 生おから 150g
  2. 強力粉 150g
  3. 薄力粉 50g
  4. ドライイースト 6グラム
  5. 砂糖 10グラム
  6. レモン 小さじ1
  7. ぬるま湯 80cc

作り方

  1. 1

    (準備・・・予備発酵)
    ①ぬるま湯80ccのうち20ccを容器にとり、砂糖を溶かします。ドライイーストを混ぜて15分ほどおきます。
    ②残りのぬるま湯にレモン汁を混ぜておきます。

  2. 2

    ボウルに強力粉と薄力粉を入れて手でかき混ぜ、おからも入れて更に混ぜます。そこに①のイースト液と②のぬるま湯を加えてこねます(10分弱・弾力が出るまで)。

  3. 3

    ひとまとめにしてボウルの中央に置き、ラップをして1時間ほど暖かい場所で発行させます(夏なら30分で発酵します)。

  4. 4

    膨らんだ生地を上からげんこつで押さえてガスを抜き、4等分して丸めます。生地が乾かないようにラップで覆い、5分ほど休ませます。

  5. 5

    テフロン加工のフライパンを中火で熱し、両手で引っ張るようにのばした生地を置きます。フライパンをゆすって動くようになったらひっくり返し、蓋をして膨らむまで焼きます。

コツ・ポイント

●おからの水分に差があると思うので、最初に加えるぬるま湯は20ccほど少なめにし、こねながら様子を見て増やしていくといいです。●フライパンで焼く場合、1度に生地はひとつ分にとどめた方がうまくいきます。たくさん1度に焼きたいときはホットプレートがいいかも。その場合は「高温」に設定してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ