味噌チャーシュー

yamako
yamako @cook_40028415

こんがり香ばしい、ちょっと甘めのお味噌味。
このレシピの生い立ち
しょっぱくて困っている味噌消費用。
もも肉が特売だったので。

味噌チャーシュー

こんがり香ばしい、ちょっと甘めのお味噌味。
このレシピの生い立ち
しょっぱくて困っている味噌消費用。
もも肉が特売だったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉(塊) 1kg
  2. 長葱(青い部分) 1本分
  3. ★生姜の皮 1かけ分
  4. ★酒 大さじ2
  5. ★塩 小さじ1
  6. 味噌 大さじ3
  7. はちみつ 大さじ1~2
  8. 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉は塊が大きい場合は半分に切り、
    煮崩れを防ぐために、タコ糸でぐるぐる巻きにする。

  2. 2

    ずん胴鍋に大体1ℓ~1.5ℓ(お肉がかぶるくらいであろう量)の水を入れ、★印の材料を入れて火に掛ける。

  3. 3

    沸騰したら、肉を入れて、あとは中火で1時間半茹でる。

  4. 4

    肉を茹でている間に、味噌・はちみつ・酒を合わせておく。

    (※はちみつの量は味噌の塩分やお好みに合わせて加減してください。)

  5. 5

    耐熱の厚手のビニール袋に肉を入れ、味噌を入れたら、なるべく空気を抜いて口を閉じ、(液漏れする場合もあるので受け皿を用意)粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる。4~6時間。
    ※熱いので軍手かトングを使って作業しましょう。

  6. 6

    指でなぞるように味噌を落としたら、タコ糸を取り、魚焼きグリルか、クッキングシートを敷いたフライパンで表面だけを焼いて焦げ目をつける。   ※水分が抜けすぎてパサついてしまうので、オーブンで焼かないでください。

  7. 7

    ※使う味噌によって味が全く異なります。
    粒麹や塩分の濃い味噌推奨。

    ばら肉、白こしで作ったらひと晩漬けても味が薄かったので・・・(=_=;)

コツ・ポイント

・脂身が少しついている肉を選んだほうが味噌味に合うように思います。※半日以上味噌に漬けると、味が濃すぎてしまうので時間に気をつけて。・水分が抜けすぎてパサついてしまうので、オーブンで焼かないでください。茹で汁は濾してラーメンスープのベースなどに使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yamako
yamako @cook_40028415
に公開
*kitchen yamako*へ     ようこそ!                   3畳ちょっとの小さなキッチンでちまちま のんびり作っています。私も子供もアレルギーたくさんありますが食べること、お菓子作りが好きです野菜大好き!!
もっと読む

似たレシピ