ジンジャーたっぷりコンビーフカレー

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

別名、【コンなビーフカレーじゃー】です。生姜がドカンと入った、コンビーフ缶使用のカレーです。ちなみに、ごはんは玄米。
このレシピの生い立ち
生い立ちの詳細はブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/201002060000/)に書きました。胃の弱い方にはおすすめできない(?)ピリリとしたカレーかも。

ジンジャーたっぷりコンビーフカレー

別名、【コンなビーフカレーじゃー】です。生姜がドカンと入った、コンビーフ缶使用のカレーです。ちなみに、ごはんは玄米。
このレシピの生い立ち
生い立ちの詳細はブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/201002060000/)に書きました。胃の弱い方にはおすすめできない(?)ピリリとしたカレーかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4皿分
  1. セロリ(節から上の細いとこでOK) 100g(4本分)
  2. 人参 100g
  3. 玉ねぎ 大1個(260g)
  4.  コンビーフ缶 1缶
  5. 生姜 35g(加減して下さい)
  6. にんにく 2かけ
  7. 醤油 大さじ1
  8. サラダ油 大さじ1~2
  9. カレールゥ 3皿分
  10. 450cc
  11. ラムマサラ 適宜

作り方

  1. 1

    セロリの節から上の部分が4本分たまったので、使いました。もちろん、太い節から下の部分でもOKです。

  2. 2

    セロリは筋をのぞき、人参は皮をむいてみじん切り。玉ねぎもみじん切り。にんにくと生姜は、皮をむいて細かいみじん切りに。

  3. 3

    鍋(写真はフライパンです)にサラダ油と生姜・にんにくを入れます。弱い火でじわじわ炒めます。

  4. 4

    少し火を強め、玉ねぎも入れて炒めます。玉ねぎは「具」なので、いわゆる「あめ色」まで炒めることはしません。

  5. 5

    玉ねぎが透明になり、くたっとしてくっつき合う感じになったら、人参とセロリを加えて炒めます。

  6. 6

    コンビーフを加え、ほぐしながら炒めます。コンミート(馬肉も入っているもの)でもよかったかも。

  7. 7

    コンビーフがほぐれ全体に混ざったら、水を注いで火をさらに強めます。沸騰後火を弱火にし、蓋をして10分くらい煮ます。

  8. 8

    1度火を消し、ルウを加えて溶かします。再び火をつけ、軽く煮ます。

  9. 9

    ガラムマサラとお醤油を入れて出来上がり。ガラムマサラはプロセス6と仕上げの2回に分けて加えてもいいです。

  10. 10

    ちなみに、翌日温めなおして食べたときの方が美味しかったです・・・。

コツ・ポイント

●生姜35gは入れすぎでしょうか?我が家は「全然、問題ナシ!もっと入れても大丈夫だったね」でした。カレールウが辛いのか、生姜が辛いのか、正直わかりませんでした。●ルウはプライム(カロリー30%OFF)の、「ジャワカレー」中辛を使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ