里芋のシチュー

るる子
るる子 @cook_42936373

冬に美味しい里芋と白菜を和風シチューに。トロミは、オートミールでつけるので簡単♪
このレシピの生い立ち
里芋が大好き。じゃが芋の代わりに和風シチューにしてみました。里芋のぬめりでとろみがついて美味しくできました。

里芋のシチュー

冬に美味しい里芋と白菜を和風シチューに。トロミは、オートミールでつけるので簡単♪
このレシピの生い立ち
里芋が大好き。じゃが芋の代わりに和風シチューにしてみました。里芋のぬめりでとろみがついて美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 玉ねぎ 小1個(150g)
  2. 人参 1/2本(100g)
  3. 里芋(皮むき後の重さ) 250g
  4. 白菜 大3枚(300g)
  5. 植物油 大さじ1
  6. 水又はだし汁 300cc
  7. オートミール 20g
  8. 昆布(細くハサミで切る) 3g
  9. 塩(味をみながら入れてください) 小さじ1・1/2

作り方

  1. 1

    里芋はよく洗い、蒸し器で10分くらい蒸してから、皮を剥いてください。柔らかくなり、手もかゆくなりません。

  2. 2

    玉ねぎは1cmくらいの角切り。
    人参は小さめの乱切り。
    里芋は皮を剥いてから食べやすく切ります。

  3. 3

    白菜は白い軸の部分と葉に分けます。
    軸の部分は、縦半分にしてざく切り。
    葉は、食べやすく切ります。

  4. 4

    玉ねぎを植物油で炒めて、少し色づいたら人参を炒めます。白菜の軸を続いて炒めます。

  5. 5

    水又は出汁を入れて沸騰したら弱火にします。
    里芋、昆布、オートミールを入れて煮込みます。

  6. 6

    里芋が柔らかくなったら、白菜の葉をいれて火を通します。
    塩を入れて味を整えます。

  7. 7

    里芋の皮の剥き方を追記しました。
    2009.11.29
    塩の分量が抜けていました!

コツ・ポイント

昆布は、ハサミなどで細く切るか、水に浸けて柔らかくして刻んで入れてください。里芋は、案外早く煮えます。煮崩れに注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るる子
るる子 @cook_42936373
に公開
*つくれぽをしてくださった皆さま、ありがとうございます。COOKPAD復活しようと努力中です。暫くはコメント無しの掲載、お許しください*元保護ねこ4匹。18年生きた黒ねこさんは8月に虹の橋へ。夫もいなくなり一人娘は栃木へ嫁ぎ、すっかり老後の生活です。イトオテルミー(温灸)療術師やってます。美肌効果、免疫力アップその他様々な健康効果あり♪老人介護にもとっても頼もしいツールです。
もっと読む

似たレシピ