白菜と里芋の和風シチュー仕立て

かじりオレンジ
かじりオレンジ @cook_40132358

白菜と里芋を豆乳で和風シチュー仕立てに。野菜のうまみとお肉のコクたっぷりで寒い日に暖まりますよ♪
このレシピの生い立ち
父親が育ててる里芋と白菜を毎年大量にもらいます。煮っころがしも飽きるので、なにか変わった味にしてみようと持ってる知識を総動員して作ってみたら意外とイケたのでレシピ化。

白菜と里芋の和風シチュー仕立て

白菜と里芋を豆乳で和風シチュー仕立てに。野菜のうまみとお肉のコクたっぷりで寒い日に暖まりますよ♪
このレシピの生い立ち
父親が育ててる里芋と白菜を毎年大量にもらいます。煮っころがしも飽きるので、なにか変わった味にしてみようと持ってる知識を総動員して作ってみたら意外とイケたのでレシピ化。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 里芋 6個
  2. 白菜 1/4個
  3. にんじん 5~6cm程度
  4. しめじ 半株
  5. 玉ねぎ 半分
  6. 豚肉(切り落とし) 180g程度
  7. (私は冷凍の鍋用肉団子を9個使用)  
  8. 1/2カップ
  9. ●だしの素(粉末 小さじ1強
  10. 味噌 大さじ1弱
  11. 豆乳 1カップ
  12. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    【下準備】
    里芋は皮をむき半分に切って、水から茹でて2回茹でこぼす。

  2. 2

    白菜は芯の部分は一口大、葉の部分は食べやすい大きさに切る。芯と葉は分けておく。

  3. 3

    にんじんは短冊切り(薄くしすぎない)に、しめじは小房にわける。玉ねぎは5mm程度の薄さに切る。

  4. 4

    豚肉は食べやすい大きさに切る。あまり小さく切ると存在感が薄れるので注意。

  5. 5

    鍋に油を熱し、豚肉を軽く炒める。そこに玉ねぎを入れ油が回ったら里芋、白菜の芯、しめじ、にんじんを加えてさらにひと炒め。

  6. 6

    ●を加え煮たったら白菜の葉を入れ弱火で10~15分、里芋に火が通るまで煮る。肉団子使用の場合はここで肉団子を投入。

  7. 7

    いったん火を止めて、水分のあるところで味噌を溶く。再び火をつけて豆乳を入れてひと煮立ちさせ、塩こしょうで味を整える。

  8. 8

    2017年2月、【里芋シチュー】の検索で5位になりました!見てくれた皆さまに感謝です♪

コツ・ポイント

・里芋は先に茹でこぼすことでぬめりが出るのを防ぎ、また長時間煮込まなくてもよくなります。ちょっと面倒だけどね。
・豆乳を入れたら沸騰させず軽く煮るだけでOK。
・味噌はお使いのもので味が変わるので、少しずつ加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かじりオレンジ
かじりオレンジ @cook_40132358
に公開
狭い台所でも毎日頑張ってごはん作ってます。オーブンレンジがなくてもフードプロセッサーがなくてもホームベーカリーがなくても、おいしいものが作れればシアワセ。レシピは生クリーム100mlとかツナ缶半分とかのように中途半端にならないように工夫してます。
もっと読む

似たレシピ