作り方
- 1
鶏ササミは筋の横に切れ目を入れて取り除く。
- 2
半分のそぎ切りにして塩をふっておく。
- 3
ラップにはさみ、面ぼうでたたいて四角に伸ばす。
- 4
薄力粉を少量ふり、大葉を乗せる。
- 5
逆側にたたいた梅ぼしを塗り、くるくると巻く。
- 6
形を整えておく。
- 7
たけのこは4センチ長さに切っておく。
じゃがいもは皮をむき、4センチ長さの細切りにし、水にさらして水気を切る。 - 8
れんこんは1センチ厚さに切り、水にさらし、よく水気を除いておく。
- 9
油を鍋の半分ほど入れて、180度に温める。じゃがいもは数本まとめて入れる。衣がしっかりしたら箸でもちあげ空気に触れさせる
- 10
油の音が小さくなり、箸で持ち上げて軽くなっていたら、油を切ってバットに移し、立てるように並べる。
- 11
梅しそは半分に斜め切りをしておく。
- 12
さらに盛り、天つゆを添える。
コツ・ポイント
れんこんやじゃがいもなど、水にさらしてあくを除いたものはよく水気を切りましょう。水分が残っていると油に入れたときにはねる原因になります。
似たレシピ
-
-
-
今が旬!筍の天ぷらが旨い〜♡(磯味も◎) 今が旬!筍の天ぷらが旨い〜♡(磯味も◎)
旬の筍はどんなお料理にしても美味しい♡ご飯や味噌汁、煮物etc・・でもでも!天ぷらもかなり美味しいんです(⌒▽⌒) sunsunよっぴい -
-
-
今が「旬」の筍の天ぷら(〃^∇^)o彡☆ 今が「旬」の筍の天ぷら(〃^∇^)o彡☆
今が「旬」のたけのこ料理に欠かせない、天ぷら!!下味を付けて、絶品天ぷらを作りましょう(((o(*゚▽゚*)o))) あけmama♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22638523