サンマとシメジの炊き込みご飯

*モミ* @cook_40060438
しょうがの利いた炊き込みご飯です。ごま以外の薬味はお好みでどうぞ。
このレシピの生い立ち
1匹だけ残ったサンマを消費したくてたどり着きました。
自分用の覚え書きです。秋になったらまた作ろうと思ってます。
サンマとシメジの炊き込みご飯
しょうがの利いた炊き込みご飯です。ごま以外の薬味はお好みでどうぞ。
このレシピの生い立ち
1匹だけ残ったサンマを消費したくてたどり着きました。
自分用の覚え書きです。秋になったらまた作ろうと思ってます。
作り方
- 1
サンマ1尾は頭やワタを取って半分の長さに切る。塩(分量外)を振ってグリルで焼き、塩焼きサンマにする。
- 2
しょうがは千切りし、シメジは小房に分ける。(どちらもお好みで量を増減させて下さい。)
- 3
米2合は研いで、★の調味料と一緒に炊飯器の釜に入れる。調味料を合わせて2合の目盛りまで水を入れる。
- 4
シメジ、しょうがを釜に入れる。焼けたサンマもそのまま入れて、炊飯開始。
- 5
ご飯が炊けたら、サンマを取り出して骨を外して身を荒くほぐす。ほぐした身は釜に戻して全体をよく混ぜる。
- 6
一度味見をして味が足りない時は、◎の仕上げのしょうゆを大さじ1程度加えて混ぜる。食べる時にごまを振っていただきます。
コツ・ポイント
今回、しょうゆは「めんみ」で代用しました。最終的な味付けは炊きあがり後の「仕上げのしょうゆ」でしてください。
三つ葉や大葉などの青みを添えて食べても美味しいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22638691