春菊としめじの和風パスタ

雪野ハル
雪野ハル @cook_40036171

生食可能なやわらかい春菊としめじを使ってしょうゆ味の和風パスタをつくってみました。
このレシピの生い立ち
和風パスタ自体は昔から作っていたのですが、この具になったのはたまたま冷蔵庫にあったものを組み合わせてみたら意外とおいしかったから。忘れないためにレシピ化。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. パスタ 60g
  2. 適宜
  3. 春菊 5~6本
  4. しめじ 30g
  5. ベーコン 1枚
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. にんにく 1片
  8. アンチョビペースト 小さじ3分の1弱
  9. ワイン 大さじ2
  10. パスタゆで汁 50cc
  11. こしょう 少々
  12. しょうゆ 小さじ1弱
  13. ちりめんじゃこ 適宜

作り方

  1. 1

    春菊は葉と茎に分け葉は半分くらいの長さにちぎり、茎は2cm程度の斜め切りにしておきます。しめじは石づきを落として小房に分けておきます。ベーコンは1cm幅、にんにくは芯をとって薄切りにします。

  2. 2

    お湯に塩を入れ、パスタを茹でます。パスタの袋に書いてある茹で時間より1分少なくゆでます。※ソースを作るのに7~8分かかりますので、ソースの出来上がり時間に合わせてゆで始めてください。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、香りがたってにんにくがほんのり色づいてくるまで加熱し、にんにくは取り出します。

  4. 4

    中火にし、ベーコンを入れて少し油が染み出してくるまで炒めたら、しめじと春菊の茎をいれてざっと炒め、アンチョビペーストを加えて混ぜ合わせます。ワインを入れて煮立ててアルコール分をとばします。

  5. 5

    パスタの茹で汁を加えて、かき混ぜながら煮詰め、スープが全体に白濁するくらいになったら、湯切りしたパスタを加えて混ぜます。

  6. 6

    汁気がほとんどなくなったら、コショウをふり、鍋肌からしょうゆをまわしいれて全体に混ぜ合わせます。火を止めてから春菊の葉を入れて、混ぜます。

  7. 7

    お皿に盛り、ちりめんじゃこをトッピングして出来上がりです。

コツ・ポイント

手順5のあたりでパスタがちょうど茹で上がるように時間を合わせるのがポイントです。にんにくをチューブのを使う場合は、オリーブオイルを少なめにして、手順4のアンチョビペーストを入れる手前で入れてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

雪野ハル
雪野ハル @cook_40036171
に公開
おいしいものをつくること おいしいものをたべること 大好きです☆
もっと読む

似たレシピ