箸が止まらないっ!沢庵のボリボリ白和え♪

nonovivigogo
nonovivigogo @cook_40084777

市販のタクアンを使う田舎風白和え。ホウレン草は使いません。水気がなく、ゴリゴリモロモロした食感とごまの風味がたまりません♪
このレシピの生い立ち
会津に旅行に行った時にそこのお婆さんが作ってくれました。「本当はホウレン草とかこんにゃく入れるんですがねー」って言ってましたが、このタクアンの方がゴリゴリ美味しくて、レシピ教わりました。なめらかタイプやホウレン草入りも美味しいですが、ずるずるした水気の全くない、この気構えの強い田舎白和えが大好きです。

箸が止まらないっ!沢庵のボリボリ白和え♪

市販のタクアンを使う田舎風白和え。ホウレン草は使いません。水気がなく、ゴリゴリモロモロした食感とごまの風味がたまりません♪
このレシピの生い立ち
会津に旅行に行った時にそこのお婆さんが作ってくれました。「本当はホウレン草とかこんにゃく入れるんですがねー」って言ってましたが、このタクアンの方がゴリゴリ美味しくて、レシピ教わりました。なめらかタイプやホウレン草入りも美味しいですが、ずるずるした水気の全くない、この気構えの強い田舎白和えが大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分?
  1. もめん豆腐 適量(300g程度?)
  2. 白ごま 大さじ3くらい
  3. にんじん 半分
  4. タクアン にんじんと同量
  5. ●味付け
  6.   めんつゆ 適量
  7.   塩など 適量

作り方

  1. 1

    豆腐はよーく水切りする。本気で水切りする!

  2. 2

    市販のタクアンは塩気が強いので、細切りして数分水にさらして塩気を取る(取り過ぎないようにね)。ニンジンも細切り。

  3. 3

    ニンジン、タクアンを軽く炒めて味付け。めんつゆ、醤油、塩などお好みで。炒めたらあら熱を取って冷めるまで待つ。待ってる間にごま作業。

  4. 4

    ごまは、フライパンにアルミホイルを敷いて、その上で煎る。香ばしく!(煎りすぎると香りが飛びます)

  5. 5

    煎ったごまはすぐにすり鉢に入れ、すりこぎでする。この時、ゴマスリの歌など歌いながら陽気に擂る♪(擂り過ぎてペーストにしないように)

  6. 6

    すりごまの中に豆腐をもみくちゃにしながら投入。すりこぎで混ぜる。そしてニンジンタクアンも投入。

  7. 7

    まざったら味見。多分このままでも美味しいと思うけれど、めんつゆ、塩、みりんなどで調整して出来上がり!

コツ・ポイント

なめらか風味の白和えではありません。ゴリゴリモロモロがポイントなので、豆腐の水切りはしっかりと(重しをして10分以上)。ホイルの上でごまを煎るのは、フライパンにごまの油分が染み付いて香りが逃げるのを防ぐため。丁寧に香ばしく煎る!。市販の炒り胡麻を使えばラクですが、ぜひここは自分で心を込めて煎りましょう。タクアンの代わりにゴボウでも。このレシピは「心を込めて陽気に」がポイントです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nonovivigogo
nonovivigogo @cook_40084777
に公開
私は常にダイエットを考えていないと太ってしまうタチ。主人はメタボ。両方無理なく美味しく作る、カンタンで評判の良い料理を創作中。マヨネーズが食べられないので「マヨネーズに頼らない料理」も工夫中です。
もっと読む

似たレシピ