鮭とじゃがいもの和風ピラフ

オレンジページに載っていた鮭とじゃがいものパエリアをヒントに、昆布だしでちょっと和風にしています。娘の食べる勢いにびっくり!気に入ってくれてよかった ^ ^
このレシピの生い立ち
娘と病院の待合室でオレンジページをみていたら鮭とじゃがいものパエリアが載っていました。娘が作って!というのですが材料をメモってくることが出来なかったので自分流にアレンジ。思いついて昆布だしを使ったらおいしかったので。
鮭とじゃがいもの和風ピラフ
オレンジページに載っていた鮭とじゃがいものパエリアをヒントに、昆布だしでちょっと和風にしています。娘の食べる勢いにびっくり!気に入ってくれてよかった ^ ^
このレシピの生い立ち
娘と病院の待合室でオレンジページをみていたら鮭とじゃがいものパエリアが載っていました。娘が作って!というのですが材料をメモってくることが出来なかったので自分流にアレンジ。思いついて昆布だしを使ったらおいしかったので。
作り方
- 1
米は1時間くらい前に研いでざるにあげておく。
- 2
生鮭はウロコと大きめの骨は取り1切れを6等分くらいに切り分ける。表面にクレージーソルトをやや多めに振り10分くらいおいておく。
- 3
じゃがいもは皮を向いて8等分くらいの串型に切る。10分くらい水にさらしてざるにあげて水気を切っておく。
- 4
ベーコン、玉ねぎニンニクはみじん切りにする。ピーマンは種をとって輪切りにする。
- 5
2の生鮭の表面の水気をキッチンペーパーなどで拭き取る。底厚の鍋にオリーブオイルをいれて温め、表面をこんがり焼いて取りだす。
- 6
同じ鍋に3のじゃがいもを入れて表面がこんがりするまで焼いて取りだす。焦げつきがひどければ大さじ1くらいのオリーブオイルを足す。
- 7
同じ鍋にベーコン、玉ねぎ、ニンニクを入れて炒める。しんなりしたら米を加えてさらに炒める。米が透き通ってきたら酒を加える。次に昆布だし、醤油を加えて表面を平らにならす。
- 8
7の上に 5の鮭、6のじゃがいもをのせてフタをする。中火〜強火で煮立ったら弱火にする。そのまま10分間加熱する。
- 9
フタをとって水気がなくなっていたら上にピーマンを散らし再びフタをする。火をとめて10分間蒸らす。フタをとって再び強火にかけ15〜30秒おこげをつくる。
コツ・ポイント
私はお鍋で炊きましたが、フライパンや深さのあるホットプレートでもいいかと思います。9での強火の時間でおこげの出来る加減がかわるのでお好みで調整して下さいね。
似たレシピ
-
-
-
☆フライパンde簡単じゃこの和風ピラフ☆ ☆フライパンde簡単じゃこの和風ピラフ☆
ღにこぱんღを使ってじゃこの和風ピラフを簡単に作ってみました♪そのままパエリア気分で食卓にON(≧y≦*)ノ papikun -
-
-
-
-
-
その他のレシピ