ゆかりのイブクロ  きつねうどん

ゆかりのイブクロ
ゆかりのイブクロ @cook_40296794
京都北部

出汁が決め手のきつねうどんです。
油揚げからジュッワッと出る甘いお汁もたまりません。
このレシピの生い立ち
母から受け継いで煮干しの出しをとり、
薄口醤油とみりんで綺麗な出汁が出来ました。

ゆかりのイブクロ  きつねうどん

出汁が決め手のきつねうどんです。
油揚げからジュッワッと出る甘いお汁もたまりません。
このレシピの生い立ち
母から受け継いで煮干しの出しをとり、
薄口醤油とみりんで綺麗な出汁が出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ☆煮干し 一握り約20g
  2. 出し昆布 5cm程
  3. 2ℓ
  4. ★薄口醤油 100cc
  5. ★みりん 100cc
  6. 油揚げ 2枚
  7. 砂糖 大さじ2
  8. うどん 人数分
  9. ネギ お好みで
  10. 蒲鉾とろろ昆布 お好みで
  11. 七味唐辛子、柚胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    お鍋に☆を入れ煮干しの出しをとる。

  2. 2

    沸騰して来たら灰汁をキレイにとる。
    弱火〜中火で煮込み沸騰寸前で火を止める。

  3. 3

    ザルを使い濾す。

  4. 4

    お鍋に戻し★を合わせ
    うどんのつゆ完成

  5. 5

    油揚げを短冊切りにし手鍋に油揚げが浸かるくらいの水を入れ沸騰させる。

  6. 6

    沸騰したらザルに流し水をかけ冷やし、油揚げをギューッと絞る。
    油抜き完了。(火傷に注意)

  7. 7

    手鍋に油揚げを戻し先程の出汁をお玉2杯程手鍋に入れ、大さじ2の砂糖を入れ中火で煮詰める。

  8. 8

    手鍋に800ccほどの水をわかし
    茹でうどんを温める。

  9. 9

    沸騰してらうどんを入れうどんが浮き上がって来たらザルに取り出す。

  10. 10

    器に盛り付けたら完成。

コツ・ポイント

茹でうどんをいつも使います。
さっと茹でるのが大切です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆかりのイブクロ
に公開
京都北部
食べることも大好き 作ることも大好き後は皆んなの美味しい😋の言葉が私を幸せにしてくれる❤︎だから毎日作り続けます✨
もっと読む

似たレシピ