鶏肉のテリーヌ

タカナシ乳業
タカナシ乳業 @cook_45449844

ハンドブレンダーで混ぜるだけでできる一品です。作りおきができるので忙しいパーティにぴったり!
2色のソースを添えて。
このレシピの生い立ち
レシピ:フードコーディネーター 柳瀬 久美子 先生
/
『タカナシクリームコンシェルジュ』
https://www.fresh-cream.jp/
タカナシ乳業の乳製品を使ったおいしいレシピを紹介中☆

鶏肉のテリーヌ

ハンドブレンダーで混ぜるだけでできる一品です。作りおきができるので忙しいパーティにぴったり!
2色のソースを添えて。
このレシピの生い立ち
レシピ:フードコーディネーター 柳瀬 久美子 先生
/
『タカナシクリームコンシェルジュ』
https://www.fresh-cream.jp/
タカナシ乳業の乳製品を使ったおいしいレシピを紹介中☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmのパウンド型 1台分
  1. 〈鶏肉のテリーヌ〉
  2.  鶏胸肉(皮なし) 300g
  3.  全卵 1個
  4.  卵白 1個分
  5.  北海道純生クリーム 200ml
  6.  塩 5g
  7.  こしょう 適量
  8.  人参(中) 1/2本
  9.  いんげん 4~5本
  10. 〈付け合わせ〉
  11. ミニトマト、アスパラガスマッシュルーム 各適宜
  12. 〈緑のソース〉
  13.  プレーンヨーグルト(無糖) 80g
  14.  レモン果汁 小さじ1
  15.  フレッシュバジル 5~6枚
  16.  塩、こしょう 各適量
  17. 〈赤のソース〉
  18.  プレーンヨーグルト(無糖) 80g
  19.  レモン果汁 小さじ1
  20.  トマトケチャップ 小さじ1と1/2
  21.  塩、こしょう 各適量

作り方

  1. 1

    「タカナシ 特選北海道純生クリーム35」を使ったレシピの紹介☆

  2. 2

    【準備】
    型の内側に薄くサラダ油(分量外)を塗り、オーブンシートで作った型紙を敷きます。→

  3. 3

    スティック状にカットした人参といんげんをかために塩ゆでします。オーブンは180℃に予熱します。

  4. 4

    【作り方】1.フードプロセッサーに一口大にカットした鶏肉を入れ、少しずつ全卵と卵白を加えてなめらかなピューレ状にしたら→

  5. 5

    クリーム、塩、こしょうを加え、全体をよく混ぜ合わせます。

  6. 6

    2. 型に(1)の半分を入れ平らにのばし、人参といんげんを交互に並べ、その上から残りの(1)を流し入れます。

  7. 7

    3. (2)の表面にアルミホイルで軽く蓋をし、バットにお湯をはりその中に型を入れ、→

  8. 8

    180℃のオーブンで40~60分湯せん焼きにします(竹串を刺して透明な汁が出てくれば焼き上がり)。

  9. 9

    4. 焼き上がったら湯せんから外し、氷水を入れたバットに型ごと入れて、→

  10. 10

    型が浮かないように大きめの皿等で型の上に重石をしてよく冷やします。

  11. 11

    5. ソースはそれぞれハンドブレンダーにかけて、緑のソースと赤のソースを作ります。

  12. 12

    6. 冷えたテリーヌをカットして皿に盛り付け、ミニトマト、ゆでたアスパラガス、マッシュルームを添えたら完成です。

コツ・ポイント

*おすすめのクリーム
「タカナシ 特選北海道純生クリーム35」
北海道産の原料を使用。乳脂肪分35%の、軽くて口あたりのいいクリームです。
ホイップするとふんわりやわらかい仕上がりです。
料理用、製菓用など、幅広い用途にご使用いただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タカナシ乳業
タカナシ乳業 @cook_45449844
に公開
牛を育てる環境・地形・土壌・気候などその土地ならではの自然の恵みと、酪農家の方々の思いが詰まったこだわりの乳製品を使った料理やお菓子のレシピをご紹介。タカナシの乳製品で至福のひとときを☆タカナシ クリームコンシェルジュhttps://www.fresh-cream.jp/
もっと読む

似たレシピ