街中華の味!搾菜ラーメン(塩)

ともぴずキッチン2
ともぴずキッチン2 @cook_54427679

鶏がら塩ベースの搾菜麺です!ご自宅でも街中華の味がそこそこ再現できていると思います(^^)
このレシピの生い立ち
実家近く長年通った街中華さんが残念ながら閉店してしまいました。その味を恋しんで、
妻と母が好きだった搾菜麺(塩)の再現にチャレンジし!妻の為に作るメニューは、InstagramID「tomop_kitchen」で公開中、是非ご覧ください!

街中華の味!搾菜ラーメン(塩)

鶏がら塩ベースの搾菜麺です!ご自宅でも街中華の味がそこそこ再現できていると思います(^^)
このレシピの生い立ち
実家近く長年通った街中華さんが残念ながら閉店してしまいました。その味を恋しんで、
妻と母が好きだった搾菜麺(塩)の再現にチャレンジし!妻の為に作るメニューは、InstagramID「tomop_kitchen」で公開中、是非ご覧ください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 【スープ】乾燥椎茸 5g
  2. 【スープ】昆布 2g
  3. 【スープ】お湯 600〜700ml
  4. 【スープ】(あれば)鶏皮 2枚分位
  5. 搾菜 30g
  6. もやし 80g
  7. 豚こま 100g
  8. 】みじん切りネギ 20g
  9. 】にんにく 1片
  10. 水溶き片栗粉 大匙1
  11. 溶き用) 10ml
  12. 】胡麻油 小さじ1/2
  13. 】塩 少々
  14. 】胡椒 多めに好きなだけ
  15. 】今回はマルちゃん製のみ 1つ

作り方

  1. 1

    搾菜が塩辛すぎる場合、水に晒し塩分を抜く、同時に乾燥椎茸をお湯で戻す

  2. 2

    お湯600mlに鶏がらスープの元(大大匙1)昆布茶(2g)、椎茸のもどし汁をいれ、あれば鶏皮も加えて煮出す

  3. 3

    胡麻油をひきネギ・にんにくを炒める。香りが立ったら豚肉、搾菜を加え塩胡椒し火が通ったら、2のスープをお玉2杯分ほど加える

  4. 4

    スープが煮たったら、もやしを加え、もやしにシャキ感を残した所で水溶き片栗粉を入れ、加熱。最後に黒胡椒を振る

  5. 5

    スープに乾麺を加え茹でる。
    ※別で生麺を茹でて頂いても美味しいと思います

  6. 6

    どんぶりに麺とスープを盛り付ける

  7. 7

    4で完成した餡をかけて完成!

  8. 8

    2 で煮出した後の鶏皮は刻んで、大根おろし・ネギと合わせて、鶏皮ポン酢にでもして頂くと、よろしいかと思います^_^

コツ・ポイント

粉末の鶏がらスープだけでなく、鶏皮を加えることでコラーゲン、鶏油の旨みが滲み出てスープに深みが増します!
麺は生麺を使うとさらに美味しいかも。
黒胡椒は思い切って多めにかけて頂くと、より街中華感が出ます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともぴずキッチン2
に公開

似たレシピ