基本のすまし汁

野川ほのぼの保育園
野川ほのぼの保育園 @cook_40297063

園で使用しているすまし汁のレシピです。写真では豆腐とあおさが入っています。
このレシピの生い立ち
園で使用している基本のすまし汁レシピ。

基本のすまし汁

園で使用しているすまし汁のレシピです。写真では豆腐とあおさが入っています。
このレシピの生い立ち
園で使用している基本のすまし汁レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

幼児1人分
  1. かつおだし汁 130ml
  2. ★しょうゆ 1.2g
  3. ★料理酒 0.6g
  4. ★食塩 0.3g
  5. 豆腐 10g
  6. あおさ 0.4g

作り方

  1. 1

    かつおぶしでだしを取ります。園では水40mlに対して、かつおぶし1gを使用しています。

  2. 2

    お湯を沸騰させ、火を止めたらかつお節を加え、2~3分したら取り出す。

  3. 3

    かつお節を使用せず顆粒だしでもかまいませんが、その分しょっぱくなるので、調味料を減らします。

  4. 4

    作っただしに★の調味料を加え、料理酒のアルコール分を飛ばすために再沸騰させます。

  5. 5

    お好みで野菜や豆腐、あおさなどを加えます。野菜が柔らかくなったら完成。

コツ・ポイント

調味液の割合は
醤油:料理酒:食塩=4:2:1です。
この割合で計量すればいつも同じ味のすまし汁が味わえます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
野川ほのぼの保育園
に公開
野川ほのぼの保育園では、アレルギーのあるお子さんでも食べられる「なかよし給食」を取り組んでいます。実際に給食で提供しているレシピを投稿しています♪
もっと読む

似たレシピ