太巻き

げんちゃんレシピ
げんちゃんレシピ @cook_107635068

本格的な太巻きです!巻き方も詳しく説明します。
このレシピの生い立ち
親族の行事などの際によく作りました。

太巻き

本格的な太巻きです!巻き方も詳しく説明します。
このレシピの生い立ち
親族の行事などの際によく作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7本分
  1. すし飯 5合
  2. きゅうり 3本
  3. 干ししいたけ 6個
  4. かんぴょう 適量
  5. 紅しょうが 適量
  6. 4個
  7. のり 7枚
  8. 昆布 適量
  9. かつお節 適量
  10. 醤油 適量
  11. 適量
  12. 砂糖 適量
  13. みりん 適量
  14. すだれ 1個

作り方

  1. 1

    干ししいたけは戻しておきます。昆布、かつお節でだしをとります。すし飯は、酢大さじ7.5、塩小匙2、砂糖大さじ4

  2. 2

    きゅうりは、長さや数を数えて、細長く切ります。紅しょうがは、細長く切っておきます。干ししいたけは、やや厚めに切ります。

  3. 3

    かんぴょうは、水に3~5分つけ、塩でもんでから洗い、やわらかくなるまで煮ます。洗ってしぼり、のり巻きの幅に切ります。

  4. 4

    やや甘めの卵焼きを作っておきます。幅を合わせて細長く切っておきます。

  5. 5

    干ししいたけとかんぴょうを、別々に煮ます。酒、砂糖、醤油、みりん、だし汁で煮ます。結構甘めに、濃い目にしておきます。

  6. 6

    すだれにのりを裏にしておき、ご飯をのせます。上のほうは、あとでご飯がずれてくるので、空けておきます。

  7. 7

    具を並べて、巻き始めます。まず、ぎゅっと、具を巻き込む感じで巻いた後、残りの部分をしっかりと巻いてゆきます。

  8. 8

    あとは切りましょう。包丁は濡らしてから使うとくっつかなくてよいでしょう。

コツ・ポイント

ご飯の載せすぎ、のりの破れに注意です。切った後は断面が乾きやすいので、食べる直前に切るか、密閉容器に入れるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
げんちゃんレシピ
げんちゃんレシピ @cook_107635068
に公開
北海道出身です!げんちゃんが親に教えてもらったり、作って気に入ったものをまとめています。以下のサイトでもレシピ集を公開しています。https://gameland2.sakura.ne.jp/database/recipe/db.cgi
もっと読む

似たレシピ