夏野菜の香味漬け

胎内市健康づくり課
胎内市健康づくり課 @genki_tainai

夏に多く収穫されるきゅうりやなすに香味野菜を組み合わせた副菜です。
さっぱりとした味わいながら、食欲をそそる一品です。
このレシピの生い立ち
胎内市では、夏になると大量にとれたきゅうりやなす等を近所の方や知り合いにおすそ分けすることがあります。
それらの野菜を減塩で上手に消費していくために胎内市食生活改善推進委員が開発しました。

夏野菜の香味漬け

夏に多く収穫されるきゅうりやなすに香味野菜を組み合わせた副菜です。
さっぱりとした味わいながら、食欲をそそる一品です。
このレシピの生い立ち
胎内市では、夏になると大量にとれたきゅうりやなす等を近所の方や知り合いにおすそ分けすることがあります。
それらの野菜を減塩で上手に消費していくために胎内市食生活改善推進委員が開発しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. きゅうり 200g
  2. なす 100g
  3. みょうが 100g
  4. 青じそ 10g
  5. しょうが 5g
  6. ★酢 20g(小さじ4)
  7. ★砂糖 4g(小さじ1強)
  8. ★塩 少々
  9. ★しょうゆ 8g(小さじ1強)
  10. 白いりごま 12g(小さじ4)
  11. かつおぶし 16g

作り方

  1. 1

    きゅうり、なす、みょうがは薄い輪切りにする。

  2. 2

    青じそは細切り、しょうがはみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルに1,2を入れ、★を加えて混ぜる。

コツ・ポイント

≪減塩ポイント≫
・みょうが、青じそ、しょうがなどの香りの強い野菜を組み合わせ、少ない塩けでも満足できる!
・かつおぶしやごまをたっぷり使って香ばしさや風味をアップ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
胎内市健康づくり課
に公開
胎内市は新潟県の北東部に位置し、東には飯豊連峰、西には日本海が広がっています。飯豊連峰を源とする母なる川・胎内川を中心に市域が作られ、基幹産業は農業です。このキッチンでは、胎内市特産の食材(野菜や米粉、胎内高原ワインなど)を使った料理や、園・学校での人気メニューをご紹介します♪
もっと読む

似たレシピ