(離乳食・幼児食)手軽なんちゃって炒り卵

はる2009 @cook_40212585
手軽にできるスクランブルエッグです。
このレシピの生い立ち
離乳食、幼児食作りが忙しくなんとかフライパンを汚さず手間もかけず、炒り卵が作れないか、と考えました。
また栄養豊富な卵を手軽に与えたかった。野菜嫌いが始まった時には色んな野菜を混ぜ込んだりしました。戻したわかめやひじきを混ぜた事もあります。
(離乳食・幼児食)手軽なんちゃって炒り卵
手軽にできるスクランブルエッグです。
このレシピの生い立ち
離乳食、幼児食作りが忙しくなんとかフライパンを汚さず手間もかけず、炒り卵が作れないか、と考えました。
また栄養豊富な卵を手軽に与えたかった。野菜嫌いが始まった時には色んな野菜を混ぜ込んだりしました。戻したわかめやひじきを混ぜた事もあります。
作り方
- 1
皿に卵、出汁(要は水分なら何でもよい)をいれる。
- 2
何かを混ぜ込みたいならこの段階でまぜる(例:しらす、ゆがいた刻みほうれん草など)。味付けもここで。
そしてよく混ぜる - 3
レンジで様子を見ながら半熟程度まで加熱する。大人用で半熟で良いならここで終了。
- 4
一度取り出して、グチャグチャに混ぜて炒り卵風にする
- 5
再度、加熱する。仕上げに再度グチャグチャに混ぜる。終了です
- 6
用途。うどん、おじや、カレー、スープ、食パンに乗せてケチャップ、勿論そのままでも。色々アイデア次第でお使い下さい
- 7
追記)やはり加熱を二度する(よく火を通す)と牛乳入りでもフワフワとは言い難くなってしまう・・更に研究してみたいと思います
- 8
追記)写真はネギ、茸類、ゆがいたひじきを入れ、出汁と醤油で軽く味をつけ、二度加熱した物です
コツ・ポイント
レンジ加熱時に加熱し過ぎてカラカラにならないよう、慣れないうちは様子を見る事でしょうか。
小さいうちは卵はしっかり火を通してあげた方が良いらしいです。
皿は耐熱ガラスか陶器を使い、使ったら水につけておくと洗い物が楽でした。
似たレシピ
-
レンジでふわふわ手抜きいり卵 レンジでふわふわ手抜きいり卵
時間がないときにちゃちゃっと簡単にいり卵。はじめは何度もレンジ内で卵爆発したけどちゃんとできるようになりました。意外とふんわりできますよ。 pたん -
-
-
●離乳食 後期●万能♡レンジde炒り卵 ●離乳食 後期●万能♡レンジde炒り卵
全卵が食べられる様になったら炒り卵に挑戦♡ご飯に混ぜてチャーハントマトを乗せてスクランブルエッグ万能です Niko’sMama -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22680441