小さいエビでおっきなエビフライ‼

エビさんの合体‼(笑)まっすぐ長ぁ〜いサクふわビックリなフライです☆
このレシピの生い立ち
エビフライが食べたいけど、ちょっとエビが小さいかなぁ〜って時ありませんか?
そんなエビさんを合体させたら、きゃぁ♪なんて立派なエビフライ‼になりましたぁ〜☆
小さいエビでおっきなエビフライ‼
エビさんの合体‼(笑)まっすぐ長ぁ〜いサクふわビックリなフライです☆
このレシピの生い立ち
エビフライが食べたいけど、ちょっとエビが小さいかなぁ〜って時ありませんか?
そんなエビさんを合体させたら、きゃぁ♪なんて立派なエビフライ‼になりましたぁ〜☆
作り方
- 1
エビチリにはええ感じの、フライには小さい中サイズのエビさんです。
- 2
エビさんの殻を剥きますが、全匹の内、半匹はシッポまで全部剥いて下さい。
シッポ有り、シッポ無し同じ数になるようにね。 - 3
全ての背わたを取ってお腹に丸まり防止の切り込みを4箇所入れて下さい。
- 4
背側を上にして、プチッと音がするまで押さえてお腹の筋を切ります。まっすぐになるポイント‼
- 5
油跳ねたらあかんから、シッポ有りさんのシッポの先っちょをちょこっと切っておきましょね。
- 6
酒と片栗粉でモミモミして、洗って、キッチンペーパーで水気をきちんと取って下さい。
コレ、臭み消しに大事やでぇ〜☆ - 7
シッポ有りさんの頭側1cm下に背からお腹にかけて小さい穴を作ります。写真みたいに1cm位の穴で大丈夫☆
- 8
シッポ有りさんの穴にシッポ無しさんのシッポ部分を1cm位差し込みます。合体完了‼
- 9
エビさんに塩コショウをして、小麦粉→卵→パン粉の順に衣をつけます。
これで15cm以上あります‼ - 10
エビさんより大きめの鍋に油(分量外)を170度に温めて、2〜3分、キツネ色に揚げます。
- 11
お皿にドーンと盛って、タルタルソースやレモンで「デカーい‼」と楽しくお召し上がり下さいなぁ♪
コツ・ポイント
*丸まり防止の切り込みは浅くでOKです。押さえる時にちぎれたら大変!
*パン粉を着けたら、合体部分をキュッと押さえて形を整えて下さいね。
*エビさんより小さい鍋で揚げたらまっすぐならず、鍋に沿ってしまうのでご注意ください。
似たレシピ
その他のレシピ