マドレーヌ

あっぷる
あっぷる @cook_40014520

私が今までの中で一番試行錯誤したお菓子です。
 レモンは必ず表面の黄色いところだけ摩り下ろしてください。白いところまで入れるとかなり苦くなりますよ。国産の物が良いですね。型はシェル型、アルミカップ等お好きなもので。
このレシピの生い立ち
「魅惑のお菓子つくり」「お菓子プロの隠し技」等の本を見て分量を色々変えて私の好きな味にしました。マドレーヌは小さい頃ホットケーキミックスで作ってからの私の手作り定番お菓子です。

マドレーヌ

私が今までの中で一番試行錯誤したお菓子です。
 レモンは必ず表面の黄色いところだけ摩り下ろしてください。白いところまで入れるとかなり苦くなりますよ。国産の物が良いですね。型はシェル型、アルミカップ等お好きなもので。
このレシピの生い立ち
「魅惑のお菓子つくり」「お菓子プロの隠し技」等の本を見て分量を色々変えて私の好きな味にしました。マドレーヌは小さい頃ホットケーキミックスで作ってからの私の手作り定番お菓子です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10cmマドレーヌ型18個
  1. 薄力粉 250g
  2. BP(ラムフォード) 5g
  3. 国産レモンの表皮 1個から2個
  4. グラニュー糖 220g
  5. 三温糖 30g
  6. 蜂蜜 40g
  7. 鶏卵 M6個分
  8. 少々
  9. バニラオイル(バニラビーンズ 少々(1本)
  10. 食塩不使用バター 240g
  11. ショートニングマーガリン 60g

作り方

  1. 1

    薄力粉とBPは合わせて振るっておく。乾いたボウルに三温糖、グラニュー糖、摩り下ろしたレモンの皮を入れひと混ぜし、ふるった粉類も一緒に入れて混ぜる。

  2. 2

    別のボウルに鶏卵を割りほぐし、泡立てないように1に2.3回に分けて加え丁寧に混ぜる。(泡立て器を使った方がやりやすい)だまが無いように。

  3. 3

    バター,ショートニング,蜂蜜,塩を鍋に入れて火に掛け溶かす。

  4. 4

    バニラオイル(バニラの種)を2にいれて、3を少しずつ加えよく混ぜて艶のある生地にして行く。(手早くやらないと卵に火が通ってしまうので注意です)【冷蔵庫で寝かした方が余分な空気が抜けて綺麗に焼けます】

  5. 5

    180℃に温めておき、生地をカップに八分目まで入れる。入れたら空気を抜くためにトントンと軽く落とす。

  6. 6

    180℃のオーブンで15分~20分、焼き綺麗な焼き色がつけばOKです。(小さいオーブンの方は190度でも良いです)

コツ・ポイント

1個当たり 熱量209Kcal 蛋白質2.6g 脂質2.6g 炭水化物20.6g 鉄分0.4mg
「魅惑のお菓子つくり」「お菓子プロの隠し技」等を参考にしてます。参考までに、薄力粉は「特宝笠」バターは四葉、明治の無塩か明治の発酵バターを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あっぷる
あっぷる @cook_40014520
に公開
栄養士、調理師の免許を持っています。COOKPADを始めたのは2001年12月細々とのんびりやってます
もっと読む

似たレシピ