厚切りステーキ

Gonbao
Gonbao @gonbao

厚切り牛肉のステーキです。
このレシピの生い立ち
ステーキを美味しく焼くにはある程度の厚みがないと上手く焼けない、薄いと焼肉になってしまう。3cm厚程度が焼きやすい!

肉は赤身系が好きなので、ヒレやランプが好みです。ミディアムレア~ミディアムで焼きます。

厚切りステーキ

厚切り牛肉のステーキです。
このレシピの生い立ち
ステーキを美味しく焼くにはある程度の厚みがないと上手く焼けない、薄いと焼肉になってしまう。3cm厚程度が焼きやすい!

肉は赤身系が好きなので、ヒレやランプが好みです。ミディアムレア~ミディアムで焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ランプ肉(3cm厚切り) 180g
  2. にんにく(スライス 1かけ
  3. 適量
  4. 黒胡椒 適量
  5. グレープシードオイル(炒め油) 適量
  6. 付け合わせ
  7. もやし 適量
  8. 細ねぎ(小口切り) 少々
  9. フルーツトマト 1/2個

作り方

  1. 1

    牛肉を冷蔵庫から出し、常温に戻しておく。

  2. 2

    肉に塩をまぶし10分程度置き、出てきた水気はキッチンペーパーで拭く。

  3. 3

    フライパンに油を入れ、にんにくを炒め、軽く色付いたら取り出しておく。

  4. 4

    強火にして牛肉を片面1分づつ両面を焼き、側面も30秒ずつ焼き、フライパンの上に置いた網に乗せる。

  5. 5

    火を止め、アルミホイルを被せ、焼いた時間と同じ時間保温する。

  6. 6

    強めの中火で最初と同じ時間焼き、もう一度網の上で休ませる。

  7. 7

    カットし、炒めたもやしと一緒に盛り付け、黒胡椒を振れば出来上がり。

  8. 8

    塩だけでも美味しいが、登米だしピリ辛スパイスを使うと更に美味しくなる。

コツ・ポイント

厚切り肉の場合火が入りにくいので、2回に分けて火を通した。肉の休憩・保温はフライパンに乗せた網の上で実施。

登米だしピリ辛スパイス(宮城県登米市):出汁パウダーなので、肉のうまさが更にアップします。

炒め油は何でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ