簡単 梅ジュースゼリー 赤紫蘇グラデ

うちキッチン◎ @uchikitchen
初夏にピッタリの
梅ジュースゼリー
赤紫蘇ジュースをうまく入れると
美しい色になります
このレシピの生い立ち
赤紫蘇ジュースの色が美しすぎて
ゼリーにしたいと思いました
簡単 梅ジュースゼリー 赤紫蘇グラデ
初夏にピッタリの
梅ジュースゼリー
赤紫蘇ジュースをうまく入れると
美しい色になります
このレシピの生い立ち
赤紫蘇ジュースの色が美しすぎて
ゼリーにしたいと思いました
作り方
- 1
材料
- 2
鍋に水とゼラチンを入れて
10分おく - 3
梅ジュースを取り出す
- 4
10分後だいぶ溶けてる
- 5
沸騰しないように、火をつけて
止める
混ぜるとゼラチンは溶けます少し冷まして、梅ジュースを入れる
味見する
- 6
容器にそそぐ
赤紫蘇の色のグラデーションをつけたい
- 7
一つはそのまま
すぐに赤紫蘇ジュースを入れる一つは60分後に入れてみます
もう一つは2時間後に入れてみます - 8
冷蔵庫で冷やす
- 9
グラデーションさせるには
赤紫蘇ジュースを
70分後に入れるのが
多分正解
120分後に固まります - 10
完成
これは赤紫蘇ジュースを
60分後に入れたバージョン - 11
レシピID:23844741
赤紫蘇ジュースのレシピはこちら
赤紫蘇の季節は6月の今だけ! - 12
レシピID:23846094
梅ジュースのレシピはこちら
青梅の季節は6月の今だけ! - 13
2回目
80分後だと遅かった - 14
混ぜてみました
70分が良さそう - 15
3回目
右70分バージョン
その他75分バージョンん?ゼラチンの分量間違えた
小さじ1なので1%になってしまった - 16
固まるかなー
トロトロで固まるといいなー
正しくはゼラチン量が全体の2%
自分の好みは1.5%あたりかも - 17
柔らかめに固まりました
グラデーションも美しい
コツ・ポイント
赤紫蘇ジュースを
ゼリーが少し固まって来たか来ないかの
タイミングで入れるのがコツ
似たレシピ
-
-
自家製梅ジュースで作る梅ゼリー 自家製梅ジュースで作る梅ゼリー
自家製梅ジュースでゼリーを作りましょう♪つけた梅を入れるとおいしいですよ。子ども達も大喜びです。梅酒を少し入れると大人のデザートになります。 チカりん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23862480