山帰来もち(地域の田植え餅のひとつ)

岐阜県富加町とみぱん @cook_40308624
山帰来の若葉を使った昔ながらのお饅頭です。混ぜて蒸すだけ。山帰来の葉の他にみょうがや柏、朴葉、笹の葉でも。byとみぱん
このレシピの生い立ち
昨年はみょうがの葉で作ったみょうがぼちを山帰来の葉でやってみたいとの声があがり、早速やってみることに。もち粉を入れることで、少し柔らかさがもつようになりました。だんご粉でもOK。もちろん、硬くなったらレンジで少し温めるとやわらかくなります!
山帰来もち(地域の田植え餅のひとつ)
山帰来の若葉を使った昔ながらのお饅頭です。混ぜて蒸すだけ。山帰来の葉の他にみょうがや柏、朴葉、笹の葉でも。byとみぱん
このレシピの生い立ち
昨年はみょうがの葉で作ったみょうがぼちを山帰来の葉でやってみたいとの声があがり、早速やってみることに。もち粉を入れることで、少し柔らかさがもつようになりました。だんご粉でもOK。もちろん、硬くなったらレンジで少し温めるとやわらかくなります!
作り方
- 1
市販のあんを20~25個に分けて丸めておく。
- 2
ボウルに米粉、小麦粉、砂糖を入れ、熱湯を注ぎながら菜箸5~6本で混ぜる。
- 3
耳たぶくらいの生地になったら、20~25個に分ける。丸く広げて餡をのせ、包む。
- 4
山帰来の葉ではさむように包み、蒸し器で15分ほど蒸す。
- 5
山帰来(さんきらい、さんきら)の葉は
この地域では、「がんど」とも呼びます。赤い実がつき、秋はリースにしても楽しめます
コツ・ポイント
餡がはみ出ると真っ白の生地が汚れてしまうので、なるべく大きく広げて包むとよいです。でも、やぶれたらご愛敬!葉で包むので問題無し。熱湯は全て入れず、残り1割は様子を見ながら足してください。粒あん、こしあんの他、ずんだや栗餡でもおいしいです。
似たレシピ
-
富加のみょうがぼち(みょうが餅) 富加のみょうがぼち(みょうが餅)
みょうがの葉で包んで蒸す、昔ながらのあんこ餅。田植えの時期に作るので『田植えぼち』とも。とっても簡単です!byとみぱん 岐阜県富加町とみぱん -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23868187