梅シロップ

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

梅を冷凍してから作る梅ジュース。
覚書。

このレシピの生い立ち
梅干しを作った後、梅がだいぶ残ったので、梅酒は、アルコールに自分も娘も弱いので、梅ジュースをと。だいぶ贅沢に梅を使わせてもらった感じです。
実家で、庭になった梅でいつも母が作っていたのが美味しかったなぁ~♡

梅シロップ

梅を冷凍してから作る梅ジュース。
覚書。

このレシピの生い立ち
梅干しを作った後、梅がだいぶ残ったので、梅酒は、アルコールに自分も娘も弱いので、梅ジュースをと。だいぶ贅沢に梅を使わせてもらった感じです。
実家で、庭になった梅でいつも母が作っていたのが美味しかったなぁ~♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1400g
  2. 砂糖 1000g
  3. 氷砂糖 400g
  4. 後から足した分
  5. 冷凍梅 1400g
  6. リンゴ 1カップ

作り方

  1. 1

    完熟梅。洗って、ヘタを取り、乾かして、ホワイトリカーをスプレーで吹きかけ乾かす。

  2. 2

    冷凍用袋に入れ(約700gずつ)
    一晩冷凍庫に入れ冷凍。梅が発酵しないように早くシロップが出来るようにするため冷凍。

  3. 3

    氷砂糖だと解けるのに時間がかかり、発酵してしまうから、砂糖は上白糖かグラニュー糖が良いと聞いたのですが、去年の梅酒の→

  4. 4

    →氷砂糖が余ってしまっていたので400gだけ氷砂糖も入れてみた。去年作ったのを書き残さなかったのでどうなるか…。

  5. 5

    6日で梅がヒボヒボになったきたので、そろそろ良いかな~と取り出してみた。上白糖はすっかり溶けていたが氷砂糖は少し残りあり

  6. 6

    鍋2つ分シロップが出来たので沸騰させて灰汁を取ってみた。

  7. 7

    結構灰汁が浮かんだので丁寧に取り除く。

  8. 8

    冷まして、
    ボトルに保存。冷蔵庫へ。
    5倍位に薄めて飲む。結構甘い。
    去年7neneさんの梅シロップを作ったはずで~

  9. 9

    記録残してなくてどの方法で作ったか分からず後悔(-_-;)
    リンゴ酢を入れてるなぁ~
    ちょっと早く出し過ぎか?

  10. 10

    結局1600gシロップ出来たけどちょっと薄い気がするので
    まだ冷凍梅1400g残っているから再び入れてみるか。

  11. 11

    ということで、出来上がった1600gのシロップに冷凍梅1400gを足して
    約一か月床下で保管。7月13日取り出してみる。

  12. 12

    今度はしっかり梅エキスが出て色も濃い感じ♡
    炭酸で割って飲みました。梅ジュースが 5分の一位で丁度良い位。

  13. 13

    去年しっかり記録しておかなかったので、なんだか2段階で作りましたが(梅を沢山もらえたので出来たんだけど)→

  14. 14

    来年は初めからもう少し長く梅を漬けておいて、よくエキスが出てから梅を取り出そうと思います。

コツ・ポイント

今年は、梅を冷凍してから使ったこと、砂糖を上白糖を入れた事が去年と違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ