No3351枝豆茗荷蕎麦の実出汁

KitchenGP
KitchenGP @satoshianzai

夏の味覚の一品。

このレシピの生い立ち
キーンと冷えた何かと合わせたい!

No3351枝豆茗荷蕎麦の実出汁

夏の味覚の一品。

このレシピの生い立ち
キーンと冷えた何かと合わせたい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 枝豆 1袋
  2. 蕎麦の実 大さじ2
  3. 2000cc
  4. 茗荷 4〜6本
  5. 60cc
  6. 味醂 30cc
  7. 白だし 15cc
  8. 麺つゆ 4倍希釈 50cc
  9. 200cc
  10. とろろ昆布 お好み

作り方

  1. 1

    枝豆を茹でる。

  2. 2

    蕎麦の実を水に15分浸す。

  3. 3

    湯を沸かし蕎麦の実を11分茹でる。

  4. 4

    蕎麦の実をザルにとり水通しして滑りを流す。

  5. 5

    枝豆を鞘から豆を取り出す。

  6. 6

    茗荷を刻む。

  7. 7

    麺つゆ、酒、味醂、白だし、水を沸かし浸し出汁を作る。

  8. 8

    枝豆、茗荷、蕎麦の実を浸し冷ます。

  9. 9

    浸して冷やしてから盛り付け、とろろ昆布を乗せて出来上がり!

コツ・ポイント

冷ます時間が無ければ麺つゆだけでもOK!
浸し出汁汁はお好みに合わせて!
濃い目よりは薄味がおすすめ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KitchenGP
KitchenGP @satoshianzai
に公開
食べたい、作りたい、が必ず見つかるレシピ集。ほぼ無添加、ヘルシー、簡単、おうちごはん!食材の組合せとひと手間で塩分控えめ健康飯! 簡単ですぐ出来るオリジナルレシピはジャンルを問わず3000を超える豊富なバリエーション。ハーブやスパイスでタレもソースもドレッシングも安心安全の手作り!無添加を心掛けて肌活、腸活、脳活、美活!知って得する調理法、覚えて損はしないレシピ、料理が楽しくなるコツあり!
もっと読む

似たレシピ