枝豆たまごつゆ

Feliceみぃ @cook_40093722
夏はつゆを冷やして、冬はあつあつで、どちらもおすすめです。
このレシピの生い立ち
おつまみの枝豆が残ったら、豆だけ出して冷凍しておき、混ぜたり、すりつぶしたり、の使い途のひとつです。
枝豆たまごつゆ
夏はつゆを冷やして、冬はあつあつで、どちらもおすすめです。
このレシピの生い立ち
おつまみの枝豆が残ったら、豆だけ出して冷凍しておき、混ぜたり、すりつぶしたり、の使い途のひとつです。
作り方
- 1
枝豆はさやから出し、ザクザク粗めに刻んでおく。
- 2
ボウルに卵をほぐし、1の枝豆、白だし大さじ1、料理酒大さじ1を加えて混ぜる。
- 3
鍋に半分まで水を入れて沸かし、めんつゆ大さじ1、白だし大さじ1、を加えて煮立っているところへ、2の卵液を流し入れる。
- 4
菜箸で軽く混ぜ、すぐヘラでまとめるように手前に寄せて、ザルにあける。
- 5
熱いうちに巻きすの上に取り、きつめに巻いて上下を輪ゴムで止めコップなどに立てて、余分な水分を抜くように冷ます。
- 6
鍋に新しく水を700cc.入れて沸かし、白だし大さじ1、めんつゆ大さじ2、しいたけ茶大さじ2を加えてひと煮立ちしておく。
- 7
5が冷めたら8等分に切り分けて、お椀にとろろ昆布をひとつまみ敷き、たまごを二切れのせ、つゆを静かに注ぐ。
コツ・ポイント
しいたけ茶と、液体だしで、澄みきったつゆをつくりました。
ふわふわのたまごを素早く巻くのがこつです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20011812