殻を剥かないゆで卵でタマゴサンド

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

タマゴフィリングのサンドイッチがすぐ食べたい!!でもゆで卵を剥くのがなぁ。
ゆで加減も難しいしなぁ。
って人!ぜひ!!

このレシピの生い立ち
味玉とかならしょうがないんだけど、ゆで卵の殻剥くのキライなんですよ。新鮮な卵だとデコボコになっちゃうし!別に潰すんだからいいんだけど、でもやなんだよなぁ。あと、ちょっと半熟過ぎたり固ゆで過ぎたりとか、ゆで加減って難しいし!
やなんだよねぇ~

殻を剥かないゆで卵でタマゴサンド

タマゴフィリングのサンドイッチがすぐ食べたい!!でもゆで卵を剥くのがなぁ。
ゆで加減も難しいしなぁ。
って人!ぜひ!!

このレシピの生い立ち
味玉とかならしょうがないんだけど、ゆで卵の殻剥くのキライなんですよ。新鮮な卵だとデコボコになっちゃうし!別に潰すんだからいいんだけど、でもやなんだよなぁ。あと、ちょっと半熟過ぎたり固ゆで過ぎたりとか、ゆで加減って難しいし!
やなんだよねぇ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2個
  2. 適量
  3. タマゴフィリング
  4. ゆで卵 2個分
  5. マヨネーズ 大さじ1
  6. 塩コショウ 少々
  7. タマゴサンド
  8. ミニバゲット 1本
  9. 6枚切り食パン 1枚

作り方

  1. 1

    フライパンの底が被る位の水を沸かします。
    ここは強火で。

  2. 2

    沸いたら火をごく弱火に落として、沸騰の泡を押さえます。このあと、火加減は最後までごく弱火です。

  3. 3

    卵2個を静かに割り入れます。
    ここで黄身が割れたって別に構いませんよ?

  4. 4

    フタをして約10分、ちょうど固ゆでくらいになりました。半熟なら7分から8分でいいかな?

  5. 5

    黄身のゆで加減は使う料理によって調整できます。フタを取って確認できるのでとっても簡単。

  6. 6

    普通のゆで卵もそうなんですが、水気を拭くのが何気にコツです。

  7. 7

    あとは普通に潰しましょう。
    ここではフォークを使いましたが、ビニール手袋をして手で潰すのが一番早いかも。

  8. 8

    マヨネーズと塩コショウを加えて。

  9. 9

    タマゴフィリングの出来上がり。
    ここまで約15分。早いし殻を剥かないので超カンタン!

  10. 10

    食パンとミニバゲットに挟んでみました。

  11. 11

    白身が水分を含んでいるのでとてもふわふわ。

  12. 12

    カリッとしたバゲットにもめちゃ合います。

コツ・ポイント

火加減はごく弱火。これに尽きますね。
あ、あとは水気をちょっと拭くこと。普通のゆで卵の時も殻を剥いた後ちょっと洗うでしょ?フィリングにするのもタルタルソースにするのもこのひと手間で美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ