鶏むね肉のステーキ

呑徒(どんと)
呑徒(どんと) @cook_40419856

鶏むね肉のステーキはパサパサ&固くなりがち、でもつくねは歯ごたえが無い、だったらイイトコどりで作っちゃえ!

このレシピの生い立ち
パサパサ&固い&淡白な鶏むね肉をやわらか&ジューシー&コクのあるステーキにしたくて考えました。

鶏むね肉のステーキ

鶏むね肉のステーキはパサパサ&固くなりがち、でもつくねは歯ごたえが無い、だったらイイトコどりで作っちゃえ!

このレシピの生い立ち
パサパサ&固い&淡白な鶏むね肉をやわらか&ジューシー&コクのあるステーキにしたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏むねスライス 5mm厚200g
  2. 鶏むねひき肉 100g
  3. お肉やわらかの素 小さじ2
  4. 溶けるチーズ 1つかみ
  5. チューブニンニク 1センチ位
  6. 小さじ1/3
  7. コショウ 少々
  8. 塩(ひき肉用) 少々
  9. 少量

作り方

  1. 1

    鶏むねひき肉とスライスにそれぞれお肉やわらかの素をふりかけ、揉んでおく。
    むね肉の塊をスライスとミンチにしてもOK

  2. 2

    鶏むねひき肉に塩を入れ、粘りが出るまでこねる。

  3. 3

    鶏むねひき肉とスライス、溶けるチーズ、ニンニク、塩、コショウを混ぜ、スライス肉を粗く潰すようにこねる。

  4. 4

    1人分の分量に分け、真空パックして成形する。
    真空パックが無ければジップバックで丁寧に空気を抜いてパックする。

  5. 5

    20分ほど寝かせたらひき肉とスライスが馴染んでくる。
    一度に大量に作ってパックのまま冷凍すれば保存食としても重宝します。

  6. 6

    真空パックから肉ダネを取り出し薄く油を引いたフライパンに入れ、アルミホイルでふんわり蓋をする。

  7. 7

    弱火(IHなら3/10)で10分、ひっくり返して5分焼く。
    中央付近に竹串を刺して透明な液が出てきたら出来上がり。

  8. 8

    お肉やわらかの素、ひき肉の塩、チーズだけでも結構な塩気がありますので、塩コショウはお好みで加減してください。

  9. 9

    そのままでも美味しく食べれますが、ソースが欲しい方は薄味か少量で加減してください。  

コツ・ポイント

弱火でじっくり、ふんわり蓋で蒸気をコントロールしてやわらかジューシーを実現しています。
溶け出したチーズの焦げもいい味出しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
呑徒(どんと)
呑徒(どんと) @cook_40419856
に公開
お酒のお供を主に作っています!
もっと読む

似たレシピ