皮も実も食す!コールラビいしるバター炒め

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima
カブの1つであるコールラビを使ったいしるの炒め物です。いしるとバターで炒めれば手がとまらないおつまみになります。
このレシピの生い立ち
コールラビという野菜を見つけたので調べてみたところ、カブの仲間だとわかったのですべて食べ切れるレシピを作ってみました。少し硬めにカブなので、しっかりと炒めても大丈夫です。
皮も実も食す!コールラビいしるバター炒め
カブの1つであるコールラビを使ったいしるの炒め物です。いしるとバターで炒めれば手がとまらないおつまみになります。
このレシピの生い立ち
コールラビという野菜を見つけたので調べてみたところ、カブの仲間だとわかったのですべて食べ切れるレシピを作ってみました。少し硬めにカブなので、しっかりと炒めても大丈夫です。
作り方
- 1
コールラビはこんなお野菜です。
- 2
コールラビを綺麗に洗い、皮を剥きます。
- 3
皮は細かく千切りにします。実は半分に切ったら縦にスライスします。
- 4
フライパンにごま油をいれ、コールラビの皮を炒めます。
- 5
皮が少し柔らかくなったら実もいれて炒めます。
- 6
全体に火が通ったら、いしる、バター、白ごまをいれて炒めます。
- 7
お皿に盛り付けたらできあがりです。
コツ・ポイント
さっぱりとして食べやすい野菜です。
似たレシピ
-
はちくとウインナーのいしるバター炒め はちくとウインナーのいしるバター炒め
旬の淡竹は茹でなくてもそのまま料理に使えます。そんな便利なはちくを使ったいしるバター炒めです。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
筍とほうれんそうのいしるバター炒め 筍とほうれんそうのいしるバター炒め
旬の筍が手に入ったので水煮にし、いしりとバターで炒めました。たったこれだけで旨味がUPごはんがすすむおかずに大変身です。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
子持ち高菜のいしるバター炒め 子持ち高菜のいしるバター炒め
珍しい野菜の子持ち高菜を簡単に楽しめるレシピです。さっと炒めるだけで旨味たっぷりのおいしい副菜になります。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
5分で完成!にんにくの蕾いしるバター炒め 5分で完成!にんにくの蕾いしるバター炒め
にんにくのつぼみ(にんにく坊主)が手に入ったら、あとはいしるバターで炒めるだけ!ニンニクのふうみ豊かなふんわりとしたおいしい1品です。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
春が旬!ホタルイカと筍のいしるバター炒め 春が旬!ホタルイカと筍のいしるバター炒め
春の旬素材であるホタルイカとたけのこをバターといしりで炒めました。にんにくを少し効かせることで、お酒のおつまみにも! 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
春を味わう♡こしあぶらのいしるバター炒め 春を味わう♡こしあぶらのいしるバター炒め
独特な苦味があるこしあぶらですが、バターといしる(魚醤)で炒めることで、旨味がくわわります。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23898301