【卵・牛乳不使用】素朴なスイートポテト

卵と牛乳を使わないシンプルなスイートポテト!材料はさつまいも・砂糖・豆乳の3つだけ!アレルギー食としてもおすすめです。
このレシピの生い立ち
小さい子供と一緒に楽しく料理するために考えました。卵・乳アレルギーにも対応できます。裏ごしするとなめらかで離乳食にもおすすめです。材料をできるだけ少なくしたので、素材の味が楽しめます。物足りなかったら砂糖を加えて味を調節してみてください。
【卵・牛乳不使用】素朴なスイートポテト
卵と牛乳を使わないシンプルなスイートポテト!材料はさつまいも・砂糖・豆乳の3つだけ!アレルギー食としてもおすすめです。
このレシピの生い立ち
小さい子供と一緒に楽しく料理するために考えました。卵・乳アレルギーにも対応できます。裏ごしするとなめらかで離乳食にもおすすめです。材料をできるだけ少なくしたので、素材の味が楽しめます。物足りなかったら砂糖を加えて味を調節してみてください。
作り方
- 1
皮をむいたさつまいもを1cmほどの輪切りにする。
- 2
鍋にさつまいもを入れ、さつまいもがかぶるくらいに水を入れ火にかける。
- 3
水が沸騰したら中火にして、竹串がスッと通るくらいまでさつまいもに火を通す。【さつまいも300gだと10分ほどが目安】
- 4
密閉袋にさつまいもを入れ、手や麺棒などでさつまいもをつぶす。【茹でたては熱いのでやけどに注意!】
- 5
適度にさつまいもがつぶれたら、グラニュー糖を全量入れて再び混ぜる。
- 6
さつまいもとグラニュー糖が混ざったら豆乳を約15ccずつ3回に分けて加え、なじませる。程よくしっとりしたらOK!
- 7
※離乳食にする場合は、すべての材料を混ぜたこのタイミングで裏ごしをする。
- 8
タネを50gほど取り、好きな形にしてオーブンレンジの天板に敷いたキッチンペーパーの上に並べる。紙カップに入れてもOK!
- 9
オーブンレンジを200℃で予熱し、予熱が完了したら20分焼く。
- 10
焼き終わったらお皿に盛り付けて完成。【焼いた底面に焼き目がつくので、皿に盛る時はひっくり返すと映えますよ★】
コツ・ポイント
・さつまいもはどの品種でもおいしいです。
・「6」の工程で豆乳を一度に加えるとタネとうまく混ざらずシャバシャバになりがちなので、豆乳を少しずつ入れて混ぜることがポイント。もしシャバシャバになってしまっても紙カップに入れて焼くと挽回できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
卵不使用★簡単美味しいスイートポテト 卵不使用★簡単美味しいスイートポテト
焼き不要★卵不使用の★簡単スイートポテトです^ ^さつまいもの甘さだけで美味しいので、マーガリンも砂糖も少しで充分^ ^ まぴぽん* -
スイートポテト★卵、牛乳不要★簡単お弁当 スイートポテト★卵、牛乳不要★簡単お弁当
卵アレルギーの方も一緒に食べられるそんなスイートポテトを作りました♪表面には蜂蜜と黒ゴマがポイント。お弁当にも最適◎ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
その他のレシピ