茄子の煮びたし、洋風ヴァージョン

マジメくいしんぼ @cook_40425531
先に投稿した「茄子とほうれん草の煮びたし」のアレンジ版です。類似レシピを見たことなく、美味しいので別件として紹介します。
このレシピの生い立ち
前投稿「茄子とほうれん草の煮びたし」は渋すぎて、若い方やお子様には好かれないかと思い、全年齢向けヴァージョンを考えました。新機軸で意外に美味しいですよ。
作り方
- 1
茄子の扱いは前稿「茄子とほうれん草の煮びたし」と同じ。乞御参照。縞々剥きと浅い切り込み、4分割、レンジで3~4分です。
- 2
ベーコンは1~2センチ板状に切る。1.5カップの水を沸かして、コンソメ(キューブ)1個と茄子、ベーコンを投入。
- 3
茄子をお玉で押してブクブク加熱を数分。縞々に剥いた茄子の皮も忘れずに煮る。火を止め、水1.5カップ追加、味を調整。
- 4
三つ葉の根に近い部分数cmは固いので捨てる(水栽培に)。残りは3分割し、スープに投入。
- 5
三つ葉の代用案:,パセリ、白髪ねぎ、おぼろ昆布、等加熱不要のもの。あるいは春雨、素麺等少量を茄子加熱中に入れる、等々。
- 6
常温に冷めたら、スープ皿に移し氷片を浮かべて完成。
コツ・ポイント
前稿との違いは、ダシとしてコンソメを、添え具として三つ葉を使います。洋風感が出て、全年齢向きになりました。三つ葉の代用は要工夫、いろいろありです。ほうれん草を使わないため前稿より時短です。主菜調理の合間にチョイチョイで出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23964051