IHヒーターで作る低温調理ローストビーフ

低温調理器無しでローストビーフが作れます
このレシピの生い立ち
低温調理器で非常に美味しそうなローストビーフを作っているのをネットで見て、真似したいけど、勿体ないから手元にある物で作ってみようと思いました
ガスコンロも電子ジャーの保温も70℃くらいになってしまうので鍋用で買ったIHコンロを使ってみました
IHヒーターで作る低温調理ローストビーフ
低温調理器無しでローストビーフが作れます
このレシピの生い立ち
低温調理器で非常に美味しそうなローストビーフを作っているのをネットで見て、真似したいけど、勿体ないから手元にある物で作ってみようと思いました
ガスコンロも電子ジャーの保温も70℃くらいになってしまうので鍋用で買ったIHコンロを使ってみました
作り方
- 1
肉を事前に冷蔵庫から出して常温に戻します。表面をキッチンペーパーでふき取り、軽くかわかします。
- 2
やらなくても大丈夫ですが、昔買って結局使ってない乾燥ハーブをかけてラップをし冷蔵庫で一泊させると良い香りに仕上がりました
- 3
フライパンを強火で加熱して、オリーブオイルかサラダ油で全面に軽く焼き色をつけます。
この後ソースを作るので洗わずに。 - 4
焼いたお肉をジップロックに入れて出来るだけ空気を抜いた状態で入り口を閉めます。
- 5
IHヒーターで55℃から60℃にしたお湯に、ジップロックごと浸けます。
うちのヒーターだと6段階中、1がこの温度帯です。 - 6
この温度をキープした状態で3時間加熱します。
入れて直ぐと、しばらく経ってからだと温度に差が出るかも。温度計で確認を。 - 7
袋をあげ、中に貯まった肉汁をフライパンに入れます。
肉はキッチンペーパーで表面を拭き取り、常温で冷まします。 - 8
時間があるなら、キッチンペーパーで包み上からラップをして冷蔵庫で一泊させると、肉の色やテリがより綺麗になるようです。
- 9
肉汁に調味料を加え中火で加熱します。汚れやアクを取り除き、大根おろしを加え、ソースとしっかり馴染ませます。
- 10
ソースは、肉汁+すりおろし野菜+調味料ですごく美味しくなるので、人参を使ってみたり、ウスターソース入れてみても美味しい!
- 11
肉を切る時は、薄く切った方が美味しいと思います。
切れない包丁では難しいと思うので、加熱中にでも研いでみるのも良いかも! - 12
いろいろ試しましたが、塩胡椒を肉自体に付けるより、ソースにコショウ等を加えた方が肉の仕上がりも味も良いと感じました。
コツ・ポイント
うちのガスコンロでは一番弱火にしても70℃を越えたのですが、温度をキープ出来るなら、ガスコンロ、電子ジャーでも良いと思います。
調理前に、塩を練り込んで寝かせてみましたが、水分が抜けて固くなるので肉自体に塩を使うのはお薦めしません
似たレシピ
-
-
-
美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理) 美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理)
低温料理でローストビーフが柔らかく召し上がれます。調理は簡単炊飯器にお任せ。低温調理でも殺菌もクリア。理にかなった料理 takkytake -
-
低温調理で!コツいらずのローストビーフ 低温調理で!コツいらずのローストビーフ
温度管理が難しいローストビーフは、低温調理器に任せましょう!セットしたらほっとくだけ。安心・安全・安定の美味しさです。 オイルソムリエひろみ -
-
-
-
低温調理器で簡単ジューシーローストビーフ 低温調理器で簡単ジューシーローストビーフ
話題の低温調理器ANOVAで、簡単なのに感動的に美味しいローストビーフを♪柔らかくジューシー、脂がくどくなく甘いんです♪ ねこまるり -
-
-
炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理 炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理
ジップロックと炊飯器を使って真空&低温調理でしっとり柔らかなローストビーフが出来上がります。グレイビーソースの作り方も Akicocoaki
その他のレシピ