ちくわのうなぎモドキ丼

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

ちくわとジャガイモを使ったうなぎモドキの蒲焼き丼☆

このレシピの生い立ち
土曜の丑も終わりましたが夏に食べたくなるうな丼……でも、鰻はなかなかお高い食材。
そこで、ふと思い立ち、ちくわとジャガイモを使って〝うなぎモドキ〟を作り、蒲焼きのタレをかけたうな丼風の丼を作ってみました!
これはこれでなかなかに美味ですよ☆

ちくわのうなぎモドキ丼

ちくわとジャガイモを使ったうなぎモドキの蒲焼き丼☆

このレシピの生い立ち
土曜の丑も終わりましたが夏に食べたくなるうな丼……でも、鰻はなかなかお高い食材。
そこで、ふと思い立ち、ちくわとジャガイモを使って〝うなぎモドキ〟を作り、蒲焼きのタレをかけたうな丼風の丼を作ってみました!
これはこれでなかなかに美味ですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前(※うなぎモドキが4個できる分量です)
  1. ごはん 丼八分目
  2. ちくわ 2本
  3. 1個
  4. ジャガイモ 1/2個
  5. 細ネギ 1本
  6. 海苔焼き海苔でも味付け海苔でも) 1〜数枚
  7. スパゲティ 2、3本
  8. 天ぷら粉 適量
  9. 調理油 適量
  10. 蒲焼きのタレ 大さじ2杯ほど
  11. 少々
  12. 一味唐辛子 少々
  13. 七味唐辛子 少々
  14. 山椒 少々

作り方

  1. 1

    ちくわは縦半分、横半分に4分割し、細ネギはみじん切りにする。

  2. 2

    ジャガイモを水で濡らしてラップを巻き、いくつか空気穴を開けたら、レンジで3分ほどチン!する。

  3. 3

    ジャガイモの芽と皮を除き、よく潰してマッシュポテトにしたら、粗熱をとっておく。

  4. 4

    マッシュポテトに溶いた卵と塩を加え、よく混ぜておく。

  5. 5

    1/4になったちくわを二つ並べ、スパゲティを爪楊枝代わりにして留める。

  6. 6

    並べたちくわの溝に④のマッシュポテトをみっちり詰める。

  7. 7

    マッシュポテトを詰めた側に、同じ大きさに切った海苔を貼る。

  8. 8

    天ぷら粉(小麦粉でも可)に冷水を適量加えて軽く掻き回ぜる。
    ※混ぜすぎず、ダマがあるくらい軽く混ぜるだけにするのがコツ。

  9. 9

    フライパンか鍋でたっぷりの調理油を適温(※菜箸を入れて泡が立つ程度)まで熱する。

  10. 10

    天ぷら粉の液に⑦を浸け、油に投入。表面がカリカリになるまで揚げ、キッチンペーパーなどで余計な油を取っておく。

  11. 11

    丼にごはんを盛り、その上に⑩を乗せたら蒲焼きのタレをたっぷりかけ、細ネギも飾れば出来上がり☆

  12. 12

    ※お好みで一味、七味、山椒等もおかけください。

コツ・ポイント

天ぷら粉は小麦粉でも可。
海苔は焼き海苔でも味付け海苔でもお好みで。
油で揚げる際、崩れやすいので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ