みょうがトマトベーコンの炊き込みご飯

洋風な食材で食べる爽やかな風味の炊き込みご飯です。薄味で3合分。調味料そのままで2合にしたら少し味が濃くなります
このレシピの生い立ち
みょうが消費用レシピです。
ミョウガの爽やかな香りとトマトの酸味、ベーコンの塩気と旨味が合うだろうと思い作りました。
作り方
- 1
ベーコンとみょうが、トマト、ごはんです。米はといで3合分の水が入ってます
- 2
ベーコン先に切ってしまいましたサイコロ状です、切り方適当ザックリでいいです。量は、片手からこぼれました
- 3
みょうがきります。
根本切り落とします(根本は使いません) - 4
縦半分
- 5
また半分
- 6
4つになるように切ります
- 7
トマトも切ります
- 8
みょうがと同じく切ります
- 9
こんなかんじ!
面倒な方は切らないままでもOK!
後で潰します。
皮がデカくなると硬いかなと思って小さく切ったのです。 - 10
米に味付けしましょう
- 11
めんつゆとみりんです。
しっかりめに味をつけたい方はめんつゆを醤油に変えてください - 12
お玉一杯に研ぎ汁をとり
- 13
研ぎ汁をすてます!
- 14
空になったお玉に、めんつゆをいれます。
まだ米にいれないで! - 15
めんつゆ入ったお玉にみりんを入れて、お玉一杯分として米に入れます
- 16
じゃっと
- 17
気持ちかき混ぜて
- 18
ぼこぼこした米をならします
- 19
具を入れます!
ベーコン!いれてー - 20
トマトとみょうがもいれてー
- 21
どっさり!
- 22
ちょっと山盛りすぎたので平っぽくならします
- 23
これで準備OK!
普通の炊飯で炊いてください - 24
炊けました!
あとは天地返ししながらご飯ほぐしてトマトもほぐれて全体的にトマトエキスが回ったら完成! - 25
お好みで追いみょうがして召し上がれー!
- 26
薄味で出来上がります。
お好みでお塩やバターなどかけてお召し上がりください、梅なんかも合います… - 27
味をしっかりつけたい場合は、分量の他に出汁の元など入れていただくとしっかり味付けになります。
- 28
お好みで調味料は増減して自分好みの濃さにしてください
コツ・ポイント
お米のかたさの好みがあると思います。
分量ではトマトの水分もあり、少し柔らかめで完成します。かためのお米にする場合は研ぎ汁を捨てる量で調整して下さい。
ベーコンは大きめに切ると食感と塩気がいいです。お好みで増やしてok!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
豆もやしの炊き込みご飯。〜コンナムルパブ 豆もやしの炊き込みご飯。〜コンナムルパブ
節約食材の豆もやしを使用して、ピリッと辛い炊き込みご飯にしました。お米は2合ですが、ボリュームは3合以上です! きよみんーむぅ -
その他のレシピ