簡単おはぎと季節のおはぎ

ひらがなのれいこ @cook_40369345
もち米は常備。時々、おはぎを作る。季節の野菜(栗、枝豆、グリーンピース、胡桃など)も美味しい。
このレシピの生い立ち
もち米が余るとおはぎに。冷凍保存すると、急なお客様にも便利。簡単なおはぎから手の込んだおはぎまで、アレンジ自由。
簡単おはぎと季節のおはぎ
もち米は常備。時々、おはぎを作る。季節の野菜(栗、枝豆、グリーンピース、胡桃など)も美味しい。
このレシピの生い立ち
もち米が余るとおはぎに。冷凍保存すると、急なお客様にも便利。簡単なおはぎから手の込んだおはぎまで、アレンジ自由。
作り方
- 1
もち米を普通に炊く。私は圧力鍋で時短。すりこ木で、つぶす。
- 2
布巾を固く絞って、もち米を適当に丸める。大きさは好み。小ぶりが食べやすい。
- 3
丸めたもち米を準備。
- 4
きな粉には、塩少しと砂糖。私は、和三盆を少し。甘くし過ぎない。
- 5
抹茶にも、和三盆。甘みが足りない時は、上から和三盆をかければ良い。
- 6
季節の枝豆は、塩でもみ込む。圧力鍋で蒸す。中身を取り出す。
- 7
フードプロセッサーで砂糖と豆乳と枝豆を入れ、餡を作る。スプーンでのせるだけ。
- 8
きな粉と抹茶をまぶす。暑い夏は、食べない分は冷凍保存。電子レンジ解凍が良い。
コツ・ポイント
もち米を普通に炊くだけ。好みの餡を使うと良い。きな粉や抹茶や黒ごまは、簡単で美味しい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単すぎ!甘さ控えめ☆きなこおはぎ♪ 簡単すぎ!甘さ控えめ☆きなこおはぎ♪
ゆであずきをもち米と一緒に炊き込み、丸めてきなこをまぶすだけ!甘さ控えめでおいしい、なんちゃっておはぎができます☆ jjcream -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24003729