久原あま醤·茅乃舎の出汁のピーマン煮付け

ヨウサマの減塩食堂 @4030genen
物価高は歯止めが無く、スーパーに行くと3個100円だと金額で釣られ9個程購入します。使い道が多いので助かります。
このレシピの生い立ち
高齢の母親がピーマンの煮付けが好きでリクエストに答えて作ります。茅乃舎さんのだしはスピード調理にも役立ちます。使いこなせると楽なので助かります。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
久原あま醤·茅乃舎の出汁のピーマン煮付け
物価高は歯止めが無く、スーパーに行くと3個100円だと金額で釣られ9個程購入します。使い道が多いので助かります。
このレシピの生い立ち
高齢の母親がピーマンの煮付けが好きでリクエストに答えて作ります。茅乃舎さんのだしはスピード調理にも役立ちます。使いこなせると楽なので助かります。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
作り方
- 1
ピーマンは丸ごと果肉にフォークで穴を開けて下茹でする。
- 2
柔らかくなったら、ザルで湯切りする。自然に粗熱を取る。
- 3
サラダ油を敷きピーマンを軽く焼いて余分な水分を飛ばす。キッチンペーパーで余分な油、水分を拭き取りながらピーマンを焼く。
- 4
こんな感じに焼き目を付ける。
- 5
★でタレを作る。
- 6
★に水を加えて濃さを調整する。
- 7
タレをかけて蓋をして味を染み込ませる。食べる直前に温めて余分なタレはザルで漉す。
- 8
こんな感じです。
- 9
茅乃舎さん、福岡県がベースなので、先日の福岡旅行の思い出に、博多どんたく麦焼酎と一緒に。私は飲めませんが。
コツ・ポイント
私は心臓疾患持ちなので、ピーマンをタレと一緒に煮れないので、予めピーマンを下茹でする。下茹でした余分な水分があるのでサラダ油で焼く。
似たレシピ
-
-
【簡単】真ホッケの煮付け【手抜き☆】 【簡単】真ホッケの煮付け【手抜き☆】
北海道ではおなじみ?真ホッケ。一尾100円以下で売られていることも多いですね。「めんつゆ」で素早く簡単煮魚! maoineko -
-
-
あごだしで舞茸と里芋の煮付け あごだしで舞茸と里芋の煮付け
市販のあごだしつゆと冷凍野菜を使い 火が効率よく回るフライパンで 時短で簡単に美味しくできるようにしました(*^▽^*) marukocat -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24018477