コツ・ポイント
隙間はブロッコリーやレタスで埋めてくださいね。
崩れにくくなるし完成度が上がります。
私はイルカの胴体に鮭フレークを入れました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24076348
息子の保育園用に、夏をイメージしたキャラ弁を作りました!
その他おかずは省略します。
息子の保育園用に、夏をイメージしたキャラ弁を作りました!
その他おかずは省略します。
息子の保育園用に、夏をイメージしたキャラ弁を作りました!
その他おかずは省略します。
息子の保育園用に、夏をイメージしたキャラ弁を作りました!
その他おかずは省略します。
温かいご飯に、水で溶かした食紅を少量ずつ混ぜて色を調節します。
胴体しっぽ・ヒレ・腹(白ごはん)の3パーツを用意します。それぞれラップで包んでしっかり形を作ります。
胴体に具材を入れたい場合はここで。
腹のご飯は薄くしたものを乗せて下さい。
口や目を付けます。
海苔にはマヨネーズを少し塗って固定します。イルカはこれで完成です。
カニ
赤ウインナーを切って軽く焼きます。
焼き過ぎると皮が破れたり茶色くなります。
一緒にパスタも焼きます。
ハサミは焼きパスタを刺して固定します。
パーツを付けてカニの完成です。
浮き輪
6Pチーズを型抜きで抜いて、形をととのえます。角を取って丸くするとより浮き輪になります。
カニカマの赤い部分を切り離し、マヨネーズを塗って貼り付け。
ピックで可愛く飾り付けして完成。
隙間はブロッコリーやレタスで埋めてくださいね。
崩れにくくなるし完成度が上がります。
私はイルカの胴体に鮭フレークを入れました。
その他のレシピ