作り方
- 1
炊飯器に洗った米と水を入れてお粥メニューで炊き上げる
- 2
炊飯器で出来上がったお粥を土鍋に移し、その中に七草の大根系(すずな、すずしろ)を切って柔らかくなるまで弱火で煮る
- 3
柔らかくなったら火を止めて、残りの七草を5cm幅に切ってのせ、、蓋をして1分蒸す
- 4
器に入れて、好みで梅干し、昆布などと一緒に召し上がってください。
- 5
今年も無病息災を願いつついただきました。
コツ・ポイント
土鍋に移すことで、アツアツ感が増します。
似たレシピ
-
-
-
来年の為に、簡単な七草粥の作り方 来年の為に、簡単な七草粥の作り方
米:水が1:10の五分粥です。七草を除けば普通のお粥の作り方です。もちろん土鍋ではなく普通の鍋でも炊飯器でも出来ます。 wdlibaston -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24087010