ローズマリー&ニンニクのハーブオイル

オイルはローズマリーの香りがよく、塩を足してバターの代わりにパンにつけたり、サラダやお肉料理にも合います。
このレシピの生い立ち
庭に元気なローズマリーが増えたのでドライにして保存してみました。
オイルは7~8年前から愛用しています。雑貨屋さんでビンの中に乾燥したハーブや香草が入っていて酢やオイルを入れて使ってくださいと書いてあり自分でも作れそうとはじめました。
ローズマリー&ニンニクのハーブオイル
オイルはローズマリーの香りがよく、塩を足してバターの代わりにパンにつけたり、サラダやお肉料理にも合います。
このレシピの生い立ち
庭に元気なローズマリーが増えたのでドライにして保存してみました。
オイルは7~8年前から愛用しています。雑貨屋さんでビンの中に乾燥したハーブや香草が入っていて酢やオイルを入れて使ってくださいと書いてあり自分でも作れそうとはじめました。
作り方
- 1
【準備】空瓶は良く洗い水気がないように乾かしておきます。
- 2
新芽のローズマリーを切って、ボールでザブザブ洗ったら天日干しします。しっかり水気を乾かします ドライは⑥へ
- 3
【オイル用】
ニンニクはスライスして天日干し半日。唐辛子は切りこみを入れ空気を抜きます - 4
ビンに入れる順番は胡椒・ニンニク・唐辛子・ローズマリーの順に入れます 。
- 5
④ にオイルを入れ常温で一週間程置けば香りが出ます。火気の近くや日の当たる所に置かないで下さい。酸化しやすくなるので
- 6
【ドライローズマリー】
お皿に茎ごとのせラップ無し500wレンジで3分加熱。一旦取り出しレンジ内の湿気お皿の水滴を拭く - 7
+2分加熱
手でよじってボロボロと茎から落ちれば大丈夫。ボロボロ感がない場合は+1~2分加熱してください。 - 8
冷ましてから瓶に入れます。完成
- 9
マリネに使っても美味しいですよ^^
コツ・ポイント
【オイル】は干しが浅いので小さめなビンで早めに使い切る位がいいと思います。
パリパリに干せば、長期保存も可能です
冷蔵庫に入れると水分が白く分離する場合がありますが味には問題ありません。
夏場は冷蔵庫で保存してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
新じゃがでローズマリーポテト 新じゃがでローズマリーポテト
コロコロ小さな新じゃがいもを使ったローズマリーポテト。香りがよくお魚やお肉料理のとの相性も抜群!付け合わせやおつまみに! JuJuKueche -
-
その他のレシピ