作り方
- 1
手羽元はスーパーで安い時に買って冷凍しておいた物を使用。互いが凍りついて接着しているのを水にさらして離しておきます。
- 2
ゆで卵を作り始めます。
- 3
Aの調味料を深めのフライパンに入れて混ぜ合わせておきます。
- 4
フライパンに手羽元を入れて中火にかけ始めます。
- 5
落し蓋をします(アルミホイルの真ん中に穴を開けた物でもOK)。
- 6
10分くらいしたらゆで卵が出来上がってくるので、途中からそれも投入して煮続けます。
- 7
こんな風につゆだくになってきたら落し蓋を取り去ります。
- 8
少し汁気が少なくなってきたら卵と手羽元の表裏を返します。
- 9
ブクブク泡立ってくるともう少しです。さらに煮続けます。
- 10
汁気がドロリとしてきたら火を止めます。
- 11
すりゴマか白ゴマをお好みの量を振って混ぜて出来上がり。
- 12
今回は手羽元が約600gで調味料も全て60gずつでしたが、もし手羽元が500gくらいなら調味料も50gずつにしてください
コツ・ポイント
お醤油、みりん、酒は高fodmapな添加物が入ってない物を使用してます。
似たレシピ
-
【低FODMAP】きのこの甘酢煮 【低FODMAP】きのこの甘酢煮
しめじが低フォドというのを最近知りました。食べてみたらお腹も壊さず良い感じ。もう1つの低フォドきのこのヒラタケも併せた甘酢煮です。※キノコ類はマンニトールが含まれているので食べる量にご注意ください。 満月 -
-
-
-
-
-
-
-
お酢で柔らか!鳥手羽元のお酢煮 お酢で柔らか!鳥手羽元のお酢煮
簡単にできる手羽元のさっぱり煮。骨からほろっとほぐれ、お肉柔らか。ご飯が進む味付けです。冷蔵保存4〜5日で作り置きにも♫ 料理研究家 北村みゆき
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24118026