低温調理で簡単極上ローストビーフ

SweetsClover
SweetsClover @sweets_clover

低温調理という調理法を使うと、お肉がしっとりジューシーに仕上がります。
今回は【ローストビーフ】です。
しっとり柔らかなお肉を温かいごはんに乗せて、美味しいソースと共にお楽しみください。
低温調理なら一度にまとめてたくさん作る事も可能なので、ローストビーフを作り置きして、『忙しい時の手抜きごはん』に活用させてみませんか?
低温調理のお料理は、今後色々アップしていきますのでお楽しみに♪

低温調理で簡単極上ローストビーフ

低温調理という調理法を使うと、お肉がしっとりジューシーに仕上がります。
今回は【ローストビーフ】です。
しっとり柔らかなお肉を温かいごはんに乗せて、美味しいソースと共にお楽しみください。
低温調理なら一度にまとめてたくさん作る事も可能なので、ローストビーフを作り置きして、『忙しい時の手抜きごはん』に活用させてみませんか?
低温調理のお料理は、今後色々アップしていきますのでお楽しみに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 牛塊肉 約500g
  2. 大さじ1
  3. にんにく 1/2片
  4. 卵黄やネギなど お好みで
  5. ソース
  6. にんにく(すりおろす) 1個
  7. 玉ねぎ(すりおろす) 1/4個
  8. 赤ワイン 大さじ4
  9. 醤油 大さじ4
  10. 黒酢 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ2
  12. 黒胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    【ソースを作ります】
    小鍋にソースの材料を全て入れ、半量になるまで煮詰めます。
    60℃位まで冷ましておきます。

  2. 2

    【お肉を焼きます】
    フライパンに油とにんにくを入れて中火で加熱し、にんにくの香りが出てきたら、にんにくを取り除きます。

  3. 3

    お肉の表面を10〜15秒ずつ、強火で焼きます。
    表と裏だけでなく、写真のようにお肉を立てるようにして全面焼きましょう。

  4. 4

    [3]のお肉が手で持てる位まで冷めたら、[1]のソースと共に厚手のビニール袋に入れ、空気を抜いて封をします。

  5. 5

    真空袋+真空シーラー機がベストですが、ジップロックに入れても良いです。水が入らないようしっかり口を閉じましょう。

  6. 6

    低温調理器で加熱します。
    63℃で90分程が目安です。
    お肉の中心までしっかり加熱することが大切です。

  7. 7

    加熱後、すぐに水で冷まします。
    何度か水を取り換えて、素早く冷ましてください。

  8. 8

    冷めたら、お肉を袋から取り出します。
    袋の中の煮汁はタレとして使うため、再沸騰させましょう。

  9. 9

    お肉の表面をサッと焼き、お肉をお好みの厚さにスライスします。
    (焼くのはお好みで省いてもOK)

  10. 10

    ご飯を盛った器にお肉を乗せ、タレをかけたら完成☆
    お好みで卵黄やネギなど緑色のお野菜を乗せましょう。

コツ・ポイント

お肉はできれば上質のものを。
ローストビーフは肉質で美味しさがほぼ決まります。
[7]の後、冷蔵や冷凍保存も可能なので、作り置きとして忙しい時の手抜きごはんに最適!
厚めにカットしてステーキのようにいただくのも美味しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SweetsClover
SweetsClover @sweets_clover
に公開

似たレシピ