作り方
- 1
舞茸を1口大に小割りします。
- 2
小割りした舞茸を鍋で香りが出るまで炒めます。
- 3
舞茸の香りが出てきたら、水400ml・だしパック・昆布を加え弱中火で沸騰直前まで加熱します。
- 4
沸騰直前になったら、だしパック・昆布を取り出してひと煮立ちさせます。
- 5
ひと煮立ちさせたら、醤油大さじ1・みりん大さじ1・塩小さじ1/4を加えて完成です。
コツ・ポイント
今回は彩りに、てまり麸を入れてみました。
三葉や柚子の皮などを入れるとより美味しくなると思います。
良かったら試してみてください。
つくれぽやアレンジ等をレポートして貰えると幸いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!魚のすり身・舞茸・オクラのお吸い物 簡単!魚のすり身・舞茸・オクラのお吸い物
舞茸、オクラ、白身魚のお吸い物です。白身魚のだしと、舞茸とオクラの香りが絶妙な美味しです。お試しあれ(^^♪ シュナウザのジュン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24170416