鹿児島黒牛もも肉のローストビーフ

鹿児島県
鹿児島県 @kagoshoku

このレシピの生い立ち
東京都の服部栄養専門学校が,鹿児島県産の食材を生かして考案した新メニューです。

鹿児島黒牛もも肉のローストビーフ

このレシピの生い立ち
東京都の服部栄養専門学校が,鹿児島県産の食材を生かして考案した新メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 鹿児島黒牛もも肉ブロック) ★ 400g
  2. 塩・粗挽き胡椒 少々
  3. タイム・ローリエ 少々
  4. にんにく(おろし 少々
  5. EXVオリーブオイル 適量
  6. 和辛子 適量
  7. スナップえんどう ★ 6本
  8. えんどう(まめこぞう) 8本
  9. ハーブミックス 8g
  10. お好みのドレッシング 少々
  11. <ステーキソース>
  12. 30ml
  13. みりん 60ml
  14. 上白糖 15g
  15. 醤油 140ml
  16. ごま 30g
  17. にんにく(おろし 5g
  18. ★:使用した鹿児島県産食材

作り方

  1. 1

    鹿児島黒牛もも肉に塩、粗挽き胡椒をし、フライパンで表面に焼き色をつける。

  2. 2

    チャック付きポリ袋に1のお肉とタイム・ローリエ、にんにく、EXVオリーブオイルを入れ空気を抜き、袋を閉じる。

  3. 3

    鍋に温度計を差し、湯の温度を65℃にキープしながら1時間半加熱しお肉に火を通す。

  4. 4

    鍋に酒、みりん、上白糖を入れ火にかけアルコールを飛ばす。
    醤油を加え軽く温めたら火からおろし、しっかりと冷やす。

  5. 5

    冷えたらごま油、にんにくを加え仕上げる。

  6. 6

    スナップえんどうの筋を取り塩茹でし、冷水にとる。
    冷えたら食べやすい大きさにカットする。

  7. 7

    まめこぞうはさやから外し塩茹でし、冷水にとる。

  8. 8

    茹でて冷ましたスナップえんどうとまめこぞうをボウルにあわせお好みのドレッシングで和える。

  9. 9

    3のお肉は食べやすい薄さにスライスし、ステーキソースとさっと絡める。

  10. 10

    盛り付けしたら和辛子を添えて完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鹿児島県
鹿児島県 @kagoshoku
に公開
黒豚、黒牛、さつまいも、お茶、マンゴーなど魅力ある「本物の素材」があふれる鹿児島県は,南北600キロメートルにわたる県土に,多様な農林水産物が生産されています。このキッチンでは,安心・安全な「かごしまブランド」の食材を使った料理のレシピなど,鹿児島の食の魅力をお届けします。「かごしまの食ウェブサイト」→ http://kagoshima-shoku.com/
もっと読む

似たレシピ