春菊の中華和え

津山市
津山市 @tsuyama_city

春菊をたっぷり使った和え物です。さっとゆでて水にさらすと、緑色がきれいです。春菊の香りが苦手な方は、量を加減してください。

春菊の中華和え

春菊をたっぷり使った和え物です。さっとゆでて水にさらすと、緑色がきれいです。春菊の香りが苦手な方は、量を加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春菊 200g
  2. にんじん 20g
  3. えのきたけ 50g
  4. A 顆粒中華だし 小さじ1/2
  5. A ごま 小さじ1
  6. 白いりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    春菊は3cmの長さに切る。
    にんじんはせん切りにする。
    えのきたけは石づきを除き3cmの長さに切る。

  2. 2

    鍋ににんじんと水を入れて火にかける。

  3. 3

    沸騰したら春菊とえのきたけを加えてさっとゆで、水にさらしてザルにあげる。

  4. 4

    3の水けをしぼり、Aで和える。

  5. 5

    皿に盛りつけ、ごまをふる。

コツ・ポイント

〈1人分栄養価〉 エネルギー28kcal たんぱく質1.6g 脂質1.5g 炭水化物3.4g 食塩相当量0.3g  【日本食品標準成分表2020年版(八訂)】

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
津山市
津山市 @tsuyama_city
に公開
 ご当地グルメ「津山ホルモンうどん」で有名な岡山県津山市の公式キッチンです。食育推進キャラクター「しょくたん」とともに、津山の食べ物を使った料理や、からだにやさしい料理、たのしい行事食などを掲載します。津山市ホームページにもおいしい料理を掲載していますので、こちらからどうぞ。https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?id=4132
もっと読む

似たレシピ