【エコレシピ】米(マイ)ベジポタージュ

新潟市
新潟市 @maika_niigata

令和6年度「にいがた市エコレシピコンテスト」で二次審査に進出したレシピです!
関妙子さんが考案してくださいました。
温かくても冷やしても美味しいポタージュ。食欲がないときなど、ごはんを多めにして主食にもできます。
かぼちゃやさつまいもなど、いろいろな野菜で代用することができます。

【エコレシピ】米(マイ)ベジポタージュ

令和6年度「にいがた市エコレシピコンテスト」で二次審査に進出したレシピです!
関妙子さんが考案してくださいました。
温かくても冷やしても美味しいポタージュ。食欲がないときなど、ごはんを多めにして主食にもできます。
かぼちゃやさつまいもなど、いろいろな野菜で代用することができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キャベツの外葉 1~2枚
  2. ブロッコリーの芯 1個
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. バター 適量
  5. 固形コンソメ 1/2個
  6. 300㏄
  7. ごはん 大さじ2~3
  8. 豆乳牛乳でも可) 100㏄
  9. 少々
  10. こしょう 少々
  11. クルトン 少々
  12. セリ 少々

作り方

  1. 1

    キャベツは粗みじん切り、ブロッコリーの芯は固い部分を除いて薄切り、玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    鍋にバターを入れて熱し、中火で①を透き通るまで炒める。

  3. 3

    ②にコンソメと水を入れて煮立て、ごはんを入れて軽く混ぜ、吹きこぼれないよう弱めの中火で5分ほど煮る。

  4. 4

    火を止めた③の鍋を、水をはったひとまわり大きな鍋につけ、粗熱をとる。

  5. 5

    ブレンダーで④を撹拌し、大きなスジが残っていたら取り除く。

  6. 6

    レンジで人肌に温めた豆乳、塩、こしょうを入れ、鍋を火にかけ、沸騰直前で火を止める。

  7. 7

    器に盛り付け、お好みでクルトンとパセリを飾って完成!

コツ・ポイント

用途に困るキャベツの外葉やブロッコリーの芯を美味しいスープとして活用できます。
中途半端に残ったごはんをホワイトソース代わりのとろみづけに使うので、無駄なく使えるうえ、ソースを作る手間や調理のガス代も節約することができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ