タイ風焼きうどん

kose
kose @cook_40296407

「パッタイ」と呼ばれるタイの麺料理をうどんで再現。タイでは「センレック」という米の麺で作られますが、日本のきしめんに近い形状なので、きしめんで作るとより本場に近い味にd(^_^o)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 冷凍うどん 2玉
  2. 豚ひき肉 200g
  3. 醤油 小さじ1
  4. 砂糖 少々
  5. 冷凍むき海老 50〜100g
  6. もやし 1/2袋
  7. にら 1/2束
  8. 1個
  9. 長ネギ 10cm
  10. にんにく 1かけ
  11. 干しエビ 大さじ1
  12. 小ネギ 適宜
  13. レモン 適宜
  14. 塩、片栗粉、油 適宜
  15. 合わせ調味料
  16. 干しエビ戻し汁 大さじ3
  17. ナンプラー 大さじ1
  18. オイスターソース 小さじ1
  19. 醤油 小さじ1
  20. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    干しえびはぬるま湯大さじ3につけてもどし、みじん切りにする。もどし汁は合わせ調味料に加える。

  2. 2

    豚肉はしょうゆ、砂糖をもみ込んで下味をつける。卵は溶きほぐす。合わせ調味料を混ぜ合わせておく。

  3. 3

    もやしはひげ根をとり、にらは3cm長さに切る。長ねぎ、にんにくはみじん切りにする。うどんは解凍する。

  4. 4

    中華鍋に油小さじ1を熱して溶き卵を流し、半熟に炒めてとり出す。

  5. 5

    油小さじ1を足して長ネギ、にんにく、干しえびを炒め、豚肉を加えて色が変わるまで炒める。

  6. 6

    解凍したむき海老とうどんを加えて炒め合わせる。

  7. 7

    合わせ調味料を回し入れて全体に炒め、もやしとにらを加えてさっと混ぜ、卵を戻し入れてすぐに火を止める。

  8. 8

    器に盛り、小口切りにした小ネギをかけて完成。好みでレモン汁をかけていただく。

コツ・ポイント

もやしとにらはちょい生くらいで、仕上げに加えて炒めずに混ぜるだけでもOK。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kose
kose @cook_40296407
に公開
備忘録レシピノート
もっと読む

似たレシピ