大阪黒菜のお漬物

ひらかた独歩ふぁーむ
ひらかた独歩ふぁーむ @cook_40418139

2024年2月に22番目の「なにわの伝統野菜」に認定された大阪黒菜。
かつて大阪では漬物用の菜っ葉として一般的だったようです。
漬物にしたものを混ぜご飯に、チャーハンに、パスタに、お鍋に、炒め物に、と幅広く使えて便利です。

大阪黒菜のお漬物

2024年2月に22番目の「なにわの伝統野菜」に認定された大阪黒菜。
かつて大阪では漬物用の菜っ葉として一般的だったようです。
漬物にしたものを混ぜご飯に、チャーハンに、パスタに、お鍋に、炒め物に、と幅広く使えて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大阪黒菜 500g
  2. 10g

作り方

  1. 1

    大阪黒菜はまず重量を測って、きれいに洗い水気をきる。葉と茎を切り分ける。

  2. 2

    大阪黒菜の重量の2%の塩をまんべんなくまぶし、おもしをして一晩漬ける。
    漬物石がなければ水を入れたビニール袋などで代用。

コツ・ポイント

お好みで唐辛子や昆布を一緒に漬け込んでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひらかた独歩ふぁーむ
に公開
大阪府枚方市の穂谷という里山で育つ元気で生き生きとしたお野菜たち。その甘さや濃い味わいを生かしたシンプルだからこそ美味しい旬のレシピをご紹介します。https://www.doppo-farm.com/
もっと読む

似たレシピ