ソース芋煮

急に冷え込み、ますます芋煮の美味しい季節ですね……ということで、ふと思い立ち、通常、醤油ベースの甘じょっぱい汁で煮込むところ、ウスターソースをベースにした芋煮を作ってみました!
他の具材はシンプルに豚肉と長ネギで。
斬新な味付けかとは思いますが、このソース味の芋煮もなかなかにイケます!
みりんや日本酒も入っているので文明開花を思わすような和洋折衷な味で、豚肉はもちろん、意外と里芋や長ネギにもよく合います。
もちろん白いごはんやお酒の肴にもベストマッチ!
作るのも簡単ですし、身体も温まりお腹にもたまる!
こちらもまたおススメな芋煮アレンジですよ☆
ソース芋煮
急に冷え込み、ますます芋煮の美味しい季節ですね……ということで、ふと思い立ち、通常、醤油ベースの甘じょっぱい汁で煮込むところ、ウスターソースをベースにした芋煮を作ってみました!
他の具材はシンプルに豚肉と長ネギで。
斬新な味付けかとは思いますが、このソース味の芋煮もなかなかにイケます!
みりんや日本酒も入っているので文明開花を思わすような和洋折衷な味で、豚肉はもちろん、意外と里芋や長ネギにもよく合います。
もちろん白いごはんやお酒の肴にもベストマッチ!
作るのも簡単ですし、身体も温まりお腹にもたまる!
こちらもまたおススメな芋煮アレンジですよ☆
作り方
- 1
皮を剥いた里芋、豚肉は一口大に、長ネギは斜め切りにする。
- 2
鍋に豚肉、里芋、長ネギと、ソース、みりん、料理酒、ひたひたの二倍くらいの水を入れ、里芋が柔らかくなるまでコトコト煮込む。
- 3
お皿に盛り、お好みで胡椒、一味、七味、山椒等もかければ出来上がり☆
コツ・ポイント
豚肉はバラ肉でもコマ肉でもOK!
ウスターソースは中濃、とんかつソースでも。
料理酒は普通の日本酒でも可。
鍋で煮る際、柔らかくなる前に水がなくなった場合は足してさらに煮込む。
似たレシピ
-
キムチ芋煮 キムチ芋煮
里芋の美味しい季節ですね……ということで、白菜キムチが余っていたのでふと思い立ち、これを加えてちょっと韓国風の芋煮を作ってみました!他の具材はシンプルに里芋と長ネギと豚肉で。キムチの塩気があるので醤油ベースの甘じょっぱい汁は通常より少し薄めの味付けにし、なんとなく韓国風に刻み海苔と白ごまもかけて。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、里芋もキムチによく合います!豚キムチがあるように豚肉とキムチもベストマッチ!ホクホクな上にパンチの利いた里芋がなんとも美味しく、間違いのないマシソヨ〜な一皿です。もちろん白いごはんやお酒の肴にもベストマッチ!こちらもおススメな芋煮アレンジですよ☆ 平中なごん -
三種の芋煮 三種の芋煮
急に冷え込み、ますます芋煮の美味しい季節ですね……ということでふと思い立ち、通常、里芋で作るところ、さらに長芋とジャガイモも加えて、三種の味が楽しめる芋煮を作ってみました!他の具材はシンプルに長ネギと豚肉で。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、里芋はもちろんのこと、長芋、ジャガイモも甘じょっぱい醤油味がよく合い、ホクホクな食感がたいへんに美味です。また、三種類それぞれ微妙に食感や味が違うので、その違いを楽しむこともできるバラエティに富んだ芋煮です。もちろん白いご飯やお酒の肴にもベストマッチ!作るのも簡単ですし、身体も温まりお腹にもたまる!こちらもまたおススメな芋煮アレンジですよ☆ 平中なごん -
芋煮豚バラ大根 芋煮豚バラ大根
ようやく涼しくなって、芋煮の美味しい季節ですね……ということで、豚バラ大根のアレンジをよく作る私ですがふと思い立ち、芋煮と豚バラ大根を合体させてみました!里芋と長ネギと豚バラ肉を醤油ベースで甘じょっぱく煮込み、大根は炒めて最後に合わせる感じです。なので、里芋はホクホクだけど大根はコリコリというおもしろい食感で、この豚バラ大根もなかなかにイケます!もちろん豚バラ肉はジューシーで、長ネギとの相性もバツグンです!もちろん白いごはんやお酒の肴にもベストマッチで身体も温まる!作るのも簡単ですし、ボリューム満点!こちらもまたおススメな豚バラ大根&芋煮アレンジですよ☆ 平中なごん -
秋の二種芋煮 秋の二種芋煮
一気に冷え込み、秋を通り越して冬の様相ですが、まだまだ芋煮の美味しい季節ですね……ということでふと思い立ち、先日も「三種の芋煮」を作ってみましたが、通常、里芋で作るところ、今回は同じく秋の味覚であるさつまいも加え、二種の味が楽しめる芋煮を作ってみました!他の具材はやはりシンプルに長ネギと豚肉で。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、里芋のねっとり感とさつまいもの甘さが合わさり、この組み合わせもなかなかに美味です!もちろん甘じょっぱい醤油味がよく合い、ホクホクな食感もあって間違いのない美味しさ!もちろん白いごはんやお酒の肴にもベストマッチです!作るのも簡単ですし、身体も温まりますよ☆ 平中なごん -
すき焼き芋煮 すき焼き芋煮
一気に冷え込み、秋を通り越して冬の様相ですが、まだまだ芋煮の美味しい季節ですね……ということでふと思い立ち、具材に豆腐としらたきも加え、だし汁にも砂糖を入れて甘さを増し、すき焼き風にした芋煮を作ってみました!まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、ほぼ同じような甘じょっぱい醤油味なので、里芋を煮るには大変よく合います!溶いた生卵に浸けて食べるのもベストマッチです!また、芋煮でも使う牛肉や豚肉、長ネギはもちろんのこと、豆腐、しらたきとの相性もバッチリ!もちろん白いごはんやお酒の肴にもよく合う!作るのも簡単ですし、身体も温まりお腹にもたまる!こちらもまたおススメな芋煮アレンジ、あるいはすき焼きアレンジですよ☆ 平中なごん -
里芋の和風ドライカレー 里芋の和風ドライカレー
里芋の美味しい季節ですね……ということでふと思い立ち、里芋をジャガイモ代わりに使った和風のドライカレーを作ってみました!ひき肉は鶏肉を使い、醤油、みりんも加えて煮込んだ感じです。さらに長ネギ、かつお節も薬味にかけて。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、この里芋を使った和風ドライカレーもなかなかにイケます!ホクホクの里芋が天然のとろみを与え、甘じょっぱい和風のカレーとよく合う!鶏ひき肉や他の野菜ともベストマッチ!もちろん白いご飯との相性もバツグンです!作るのもわりと簡単ですしガッツリ食べられてボリュームも満点!こちらもまたおススメなドライカレーアレンジですよ☆ 平中なごん -
芋煮かつ丼 芋煮かつ丼
秋も深まり、芋煮の美味しい季節ですね……ということで、「そういえば味もだいたい同じだし…」と、ふと思い立ち、とんかつをごはんの上に乗せ、卵とじにした芋煮をかけたかつ丼を作ってみました! 先日も芋煮と牛丼を合わせたもの作りましたが(※「芋煮牛丼」参照)、今度は芋煮とかつ丼のハイブリッドです。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、予想通りこのかつ丼もなかなかにイケます!ホクホクねっとりとした里芋の卵とじも美味ですし、味が濃いのでとんかつにもよく合います!もちろんそんなとんかつは白いごはんともベストマッチ!作るのも簡単ですし、ガッツリ食べられてボリュームも満点!こちらもまたおススメなとんかつ丼アレンジですよ☆ 平中なごん -
里芋の和風コロッケ 里芋の和風コロッケ
里芋の美味しい季節ですね……ということでふと思い立ち、ジャガイモではなく里芋を使って、和風なコロッケを作ってみました!ひき肉は鶏を使用。タマネギも長ネギに変え、醤油やみりんで味付けしてさらに和風に。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、この里芋のコロッケもなかなかにイケます!里芋でホクホク感と、さらにジャガイモのポテトコロッケよりもねっとりとした食感に。鶏肉や長ネギ、ほんのりとついた甘じょっぱい醤油味も美味です!もちろん、ご飯やお酒の肴としてもベストマッチ!作るのに少し手間はかかりますが、思うよりも簡単にできてボリュームも満点!こちらもまたおススメなコロッケアレンジですよ☆ 平中なごん -
芋煮込みハンバーグ 芋煮込みハンバーグ
一気に冷え込み、秋を通り越して冬の様相ですが、まだまだ芋煮の美味しい季節ですね……また、先日、リトアニア風煮込みハンバーグを食べたら美味しかったのでふと思い立ち、芋煮にハンバーグも入れて一緒に煮込んだ、和風煮込みハンバーグを作ってみました!芋煮はハンバーグを肉代わりに、里芋と長ネギのみのシンプルなもので。味付けは醤油、みりん、酒を合わせた甘じょっぱい味に。また、ハンバーグもクミンの代わりにかつおだしを入れ、さらに生姜も加えて和風な味が合うような感じに。柔らかく煮込まれた甘辛醤油味のハンバーグも美味ですし、ホクホクとろとろの里芋、長ネギともよく合う!もちろん白いごはんのおかずやお酒の肴としてもベストマッチですよ☆ 平中なごん -
芋煮うどん 芋煮うどん
ほぼ冬になりましたが、まだまだ芋煮の美味しい季節ですね……ということで、すでにやったような気になってましたが、まだ作っていなかったこちらを。ふと思い立ち、芋煮を具材と汁に使った、温かいかけうどんを作ってみました!芋煮は豚こま肉、里芋、長ネギのシンプルなもので。味つけはうどんなので醤油の代わりにめんつゆを使い、みりん、酒も加えて芋煮に寄せた味付けとなっております。まあ、だいたい想像できる味かと思われますが、この芋煮味のかけうどんも間違いのない安定の美味しさ!甘じょっぱい醤油味や豚肉、長ネギはもちろんのこと、ホクホクねっとりな里芋もうどんとよく合う!身体が温まりますし、これからの季節にもピッタリですよ☆ 平中なごん
その他のレシピ