【食品安全】ハフハフハラハヘ(鶏唐揚げ)

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

米粉を使ったサックサクな鶏の唐揚げを作りました。
調理過程の安全のポイントにも注目!(農林水産省)

【食品安全】ハフハフハラハヘ(鶏唐揚げ)

米粉を使ったサックサクな鶏の唐揚げを作りました。
調理過程の安全のポイントにも注目!(農林水産省)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 材料
  2. 鶏もも肉 200g
  3. 米粉 適量
  4. 揚げ油 適量
  5. 調味料
  6. 醤油 大さじ1
  7. しょうがのすりおろし 小さじ1/2
  8. ニンニクのすりおろし 小さじ1/2
  9. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ☛調理前は必ず手を洗いましょう。また、調理器具は、清潔なものを使いましょう。

  2. 2

    ☛生の鶏肉は洗うのはNGです。鶏肉に食中毒の原因となる菌が付いていたら、水と一緒に食中毒菌が飛び散ってしまいます。

  3. 3

    ☛ドリップが気になる場合はキッチンペーパーで拭き取りましょう。

  4. 4

    鶏もも肉を一口大(1.5 cm厚、30 g程度)に切る。

  5. 5

    調味料を混ぜたものに漬け込み、しばらく(10~15分程度)置く。

  6. 6

    鶏肉に米粉をまぶす。サクサク感が長く続きます。

  7. 7

    170℃の油で4分程度揚げる(揚げ時間は大きさと厚さに応じて調整)。

  8. 8

    ☛鶏肉の中心部までよく加熱(中心温度が75℃以上で1分間以上)しましょう。

  9. 9

    ☛調理が済んだ後も、調理器具は洗剤での洗浄に加え、熱湯や塩素系漂白剤で消毒をしましょう。

  10. 10

    洗浄・消毒した後は、良く乾燥させましょう。

コツ・ポイント

☛安全のポイントに注意して調理し、唐揚げを安全においしく食べましょう!

【鶏料理を楽しむために気を付けたいポイント】
https://www.maff.go.jp/j/fs/campylobacter.html#douga

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ